空間情報シンポジウム

歴代講演者:空間情報シンポジウム2003

これまでのシンポジウムのご講演者様を紹介します(順不同)。
・基調講演、特別講演、講演、事例紹介など、すべて一覧とさせていただいております。
・ご講演者の所属や肩書は講演当時のものです。

空間情報シンポジウム2003のご講演者

ご講演者(順不同、肩書などは講演当時のまま) 講演タイトル
総務省 統計局 統計調査部 調査企画課 地理情報室長 谷村実様 小地域統計とGIS
経済産業省 北海道経済産業局 産業部 情報政策課 情報化推進係長 直江健二様 ITクラスター形成に向けたGIS利活用モデルを提案
国土交通省 国土地理院 企画部 測量指導課 課長補佐 北原敏夫様 次世代DMの仕様とDM・CAD連携の手法
熊本県 農林水産部農地整備課 係長 舛田博幸様 電子納品と地理情報について
島根県 中山間地域研究センター 主任研究員 藤山浩様 Web-GISの活用による地域情報共有システム
北区 建設部 建設管理課 公有地調査係 和田陽一様 GISアプリケーションをどう使うか
葛飾区 山本裕之/小林昭彦様 手作りのGIS
浦安市 経営企画部 情報政策課 電子自治体推進室 副主査 醍醐恵二様 行動が広がり心かよう情報化を目指して
御殿場市 総務部 情報管理課 GISの取り組みについての整備課題
豊中市 総務部 法定外公共物プロジェクトチーム総括者 兼 土木下水道部道路管理課 主幹 柳川重信様 豊中市の基準点とGISについて
金沢市 都市政策部 情報政策課 遠藤岳史様 金沢市のGISの取組み
富田林市 建設部道路公園課 道路管理係 主査 浅野和仁様 空間基盤の新たな構築手法
鹿沼市 税務課 駒場久和様 GIS利用固定資産管理システムの運用とゴルフ場課税の見直し事務の事例紹介
糸魚川市 共用地図データベースの作成と利用について
呉市 下水道維持課 丸山誠二様 下水道台帳システムについて
大和町 道路台帳を核にした、統合型GIS取り組みについて
御所浦町 係長 岩下富一様 地籍管理システムについて
遊佐町 総務企画課 文書情報室長兼文書情報係長 小田原一臣様 基幹GISの構築に向けて
修善寺町 企画課 情報管理係 係長 渡辺文和様 伊豆市への市町村合併にむけたGIS導入の取り組み
飯舘村 産業課 農業集落排水台帳システム及び農業振興地域管理システムの概要
東京大学 東京大学 生産技術研究所 戦略情報融合科学研究センター 相良毅様 空間データを入手する
東京大学 空間情報科学研究センター 助教授 小口高様 デジタル標高モデルからみた日本の山
奈良大学 文学部 地理学科教授 地理情報システム学会会長 碓井照子様 GIS産業の発展
東北大学 東北アジア研究センター 教授 宮本和明様 GISに基づく土地利用交通総合分析システムの構築
帯広畜産大学  畜産科学科 環境総合科学講座 地域環境工学分野 助教授 辻修様 GISを用いた帯広市耕地防風林データベースの構築
金沢工業大学 工学部 環境システム工学科 教授 鹿田正昭様 RTK-GPSを活用したリアルタイムGISの実現について
愛媛大学 法文学部 人文学科 地理学教室 助教授 堤純様 人文・社会系大学教育におけるパソコン版GISの活用
高知工業高等専門学校 建設システム工学科 多賀谷宏三/竹内光生様 GISの防災分野への応用
広島工業大学 工学部 建築工学科 助教授 地理情報学会 中国地方 事務局長 岩井哲様 都市地震防災におけるGIS利用について
愛媛大学 法文学部 人文学科 地理学教室 助教授 堤純様 人文・社会系大学教育におけるパソコン版GISの活用
高知工業高等専門学校 建設システム工学科 教授 多賀谷宏三様 GISの防災分野への応用
九州大学 環境システム科学研究センター 教授 江崎哲郎様 新しい社会基盤としてのGIS
株式会社松屋フーズ IT企画部 部長 瀬尾秀孝様 松屋フーズの出店計画システム
エムケイ株式会社 外商部 部長 平山功様 GISとCTIの連動でサービスの質と業務効率の向上
国際航業株式会社 フェロー 技術センター太田研究室長 太田守重様 地理情報標準対応の空間データ作成の可能性
国際航業株式会社 東日本支社 統合型GISプロジェクトチーム 渡邊正昭様 電子自治体における統合型GIS
国際航業株式会社 富士宮市固定資産税地理情報システムの事例紹介
北海道地図株式会社 技術部 研究開発課 主任 石崎一隆様 全庁型GISによる図面管理システムの構築と窓口サービスへの適用
北海道地図株式会社 技術部 次長 本宮康年様 駒ケ岳周辺における地域防災への取り組みとGISを活用した災害情報管理
株式会社ドーコン 水みどり環境部 主任技師 角田洋様 GISを活用した自然環境特性の把握を目指す当別ダムでの試み
株式会社大和田測量設計 取締役部長 岩崎勢津夫様 統合型GISの現状と課題
株式会社興和 営業企画部 部長 上平好弘様 地域空間情報システム
株式会社ナカノアイシステム Gis事業部システム企画室 真壁智様 米沢市 法定外公共物譲与申請業務成果の多目的利用について
株式会社ナカノアイシステム Gis事業部システム企画室 山本一雄様 WebGISの利用
アクリーグ株式会社 営業部 部長 蜂須嘉一郎様 統合型GISの運用(公有財産、道路、法定外、既明示、公図)のシステムについて
アクリーグ株式会社 情報技術部 部長 桑山典久様 航空写真(公共測量・固定資産等)撮影一本化の可能性と写真画像データ利用について
舘下コンサルタンツ株式会社 情報開発室 室長 水野良雄様 仮設備管理システム
株式会社中央設計技術研究所 代表取締役社長 野崎秀則様 水道・下水道事業におけるGISの活用について
技研測量設計株式会社 情報システム部 部長 角田健治様 GISによる公有財産管理
株式会社協同測量社 調査計画部 三摩勝彦様 公共物管理支援システムの概要
株式会社ウエスコ 地理情報部 情報システム課 副参事 那須裕司様 GISを用いた一般住民への情報発信
クボタシステム開発株式会社 林業地理情報システムの紹介
日本ビジネスアート株式会社 部長 松本哲夫様 GIS構築に関わった事例紹介
株式会社日航コンサルタント 衛藤誠二様 道路管理システムについて
山口菱洋システム株式会社 伊藤重稔様 農林業向け資源管理GISのご紹介(AgriM@p)
西日本電信電話株式会社 ソリューション営業本部 e-ガバメント推進室トータルインテグレーションチーム 村瀬正昭様 統合型GISに求められるもの
環境GIS研究所 代表 荒屋亮様 統合型GISの導入にむけて自治体が取り組むべきこと
日本GPSソリューションズ株式会社 鈴木理夫様 ネットワーク型GPS-VRSと受信機のご紹介
株式会社ジーアイエス九州 倉田智之様 3Dデータを利用した道路情報システムについて

-空間情報シンポジウム