インフォマティクスは、長年にわたる中央省庁のGIS業務のノウハウをもとに、空間情報システムであるSISやGeoConicをはじめXR、AI機械学習といった新技術をベースにした「官公庁向け 地図情報ソリューション」を提供しています。
操作性、機能性、柔軟性に優れたアプリケーションと充実したアフターサービスで、お客様の課題に応じた最適なソリューションのご提案からシステム構築、運用サポートまでワンストップでお届けします。
空間情報のことでお困りごとやご用命がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
インフォマティクスの地図情報ソリューションの特徴
デバイスを選ばず各種データの収集から可視化・分析、共有まで可能なアプリ開発プラットフォーム「GC JSBase」
基盤システムは自社開発の国産GIS
基盤となるシステムには自社開発のGIS「GeoCloud」「GeoConic」を利用。これら自社GISをベースに、災害対策や施設管理、情報公開、GX支援など業務に特化したソリューションを提供しています。
詳細ページ
公開されている点群データを使ってWeb 3Dビューア「3D-Bucket」で3Dモデルと地図を重ね合わせて表示
PRTR排出量データを化学物質ごとに都道府県別/市区町村別に地図上で色分け表示
豊富な導入実績・実証実験への取り組み
インフォマティクスのシステムはこれまでに官公10府省庁375部署に導入いただいています。また、XR、LiDAR、AI機械学習などの技術を使った実証実験にも積極的に取り組んでいます。
詳細ページ
組込API・開発キットからデータサービスまで幅広く対応
異なるシステムやWebサービス同士を連携し機能拡張するためのAPIや、開発を支援するキット(SDK)をご提供。データ変換などのご要望にもお応えします。
詳細ページ既存システムとローコードツール(例:Salesforce)との双方向連携
導入後も安心、万全のサポート体制ご導入後も安心かつ効果的にシステムをご利用いただけるよう、営業・技術・開発のスタッフが連携し、お客様の運用を全面的にサポートします。
詳細ページソリューション概要資料はこちら
インフォマティクスではソリューション・サービスの概要や導入事例を紹介した資料をご用意しています。
無料でダウンロードいただけますので、ぜひご利用ください。
お問い合わせ
ソリューションに関してご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
インフォマティクス 営業部 TEL:044-520-0850
<本サイト内の地図データ出典>地理院タイル、GeoTechnologies, Inc.、OpenStreetMap contributors、総務省統計局 平成27年国勢調査町丁・字など別境界データ、国土地理院 標準地図/淡色地図/電子国土基本図(オルソ画像)を元に株式会社インフォマティクスが編集・加工しています。