CSR・セキュリティへの取り組み

個人情報保護方針・個人情報のお取り扱いについて

株式会社インフォマティクス(以下、「当社」といいます。)は、当社が保有する個人情報のお取り扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本規定」といいます。)を定めます。
本規定で使用する「個人情報」及び「保有個人データ」の用語は、個人情報の保護に関する法律第2条に定める定義のとおりとし、「個人番号」及び「特定個人情報」の用語は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第2条に定める定義のとおりとします。

 

個人情報保護方針

株式会社インフォマティクス
代表取締役社長 齊藤 大地

当社の事業活動の大きな目標は、情報・通信技術を用いて世の中に貢献することです。当社の具体的な事業内容は、空間情報を扱う優れたシステムを開発することです。そのシステムは多くの場合、大量の情報を扱います。それには、個人情報はもとより、業務に伴うあらゆる機密情報が含まれます。当社にとって、あらゆる情報を安全に正しく扱うことは、事業を行う上で必要不可欠な任務であると考えます。
当社は個人情報をより厳正に取り扱うため、以下、個人情報保護方針を行動基準として定め、当社の全従業者に対して、その遵守の徹底を図ることを宣言いたします。

  1. 当社は、すべての事業活動で取り扱うお客様の個人情報及び従業者等の個人情報に関して、個人情報保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、国が定めるガイドライン等を遵守するため、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム‐要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用します。
  2. 当社は、事業遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得及び利用を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
  3. 当社は、前項の措置により取得した個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合には、十分な保護水準を満たした者を選定し、契約等により適切な措置を講じます。
  4. 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の改ざん、漏洩、滅失、毀損等のリスクに対して合理的な安全対策及び是正措置を講じます。
  5. 当社は、ご本人からの苦情及び相談に対して対応します。
  6. 当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し改善します。

制定:2006年11月30日
最終改訂日:2021年8月1日

個人情報保護方針についてのお問い合せ先

株式会社インフォマティクス 個人情報苦情処理窓口
お問い合わせはこちら

 

個人情報のお取り扱いについて

1. 事業者の名称

株式会社インフォマティクス
〒212-0014 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F
代表取締役社長 齊藤 大地

2. 個人情報保護管理者

氏名:根岸 宏二
所属:開発部
連絡先:privacy@informatix.co.jp  ※メール送信時、アットマークは半角でご入力ください。

3. 個人情報の利用目的

当社は、当社が取得する個人情報及び当社が保有する個人情報を次の利用目的の範囲内で利用いたします。

(1) 保有個人データ(個人番号及び特定個人情報(以下、「特定個人情報等」といいます。)を除く)の利用目的

保有個人データ 利用目的
  1. 当社製品・サービス等(併せて「当社サービス等」といいます。)のユーザー情報
  1. 当社サービス等に係る契約の履行(当社サービス等の提供等)及び契約更新に関する案内、通知及び当社サービス等の円滑な運営
  2. 当社からの営業的、技術的な連絡
  3. お申し込みいただいた技術サポート、トレーニング等各種サービスの提供
  4. 当社サービス等の品質の向上・充実化
  5. 当社サービス等に関するお問い合わせ等への対応
  6. 規約、契約又は法令に基づく当社の義務の履行及び権利の行使
  7. その他各当社サービス等の利用規約、契約にて記載されている個人情報の利用目的にしたがった利用
  1. お客様情報
  • 当社担当者と直接名刺交換
  • セミナー・展示会等のイベントのお申し込み
  • カタログ等の資料のお申し込み
  • セミナー等のアーカイブ動画のお申し込み
  1. セミナー・展示会等のイベントのご案内、受講者等の管理
  2. 当社業務担当者からの営業的、技術的な連絡

※ご案内、連絡には電話、電子メール、郵便等を使用します。

  1. 当社へお問い合わせをされたお客様の個人情報
  • 当社に対するお問い合わせ等への対応のため
  1. アンケートに記入されたお客様情報
  • セミナー・展示会等のイベント開催後のアンケート
  • 当社製品・サービス等についてのアンケート
  1. セミナー・展示会等のイベントのご案内
  2. 当社業務担当者からの営業的、技術的な連絡
  3. 当社サービス等の品質の向上・充実化
  1. 業界新聞等から収集した個人情報
  1. セミナー・展示会等のイベントのご案内
  2. 当社業務担当者からの営業的、技術的な連絡
  1. 採用応募者情報
  • 採用応募者への連絡、採用選考のため
  1. 保有個人データの取り扱いに関するお問い合わせ
  1. ご本人確認のため
  2. お問い合わせへの回答・連絡のため
  1. 当社社員等従業員及びその扶養親族の個人情報
  • 給与、社会保険、人事労務管理・福利厚生及び健康管理等のため

(2) 個人番号及び特定個人情報等の利用目的

個人番号及び特定個人情報 利用目的
  1. 報酬、料金等の支払先の特定個人情報等
  • 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書に係る事務
  1. 当社社員等従業員及びその扶養親族の個人情報
  1. 源泉徴収、財形貯蓄、社会保険に係る事務
  2. その他法令で定められた事項に係る事務(この場合は、ご本人に具体的な利用目的を通知または公表します。)

(3) 直接書面以外により取得する個人情報

直接書面以外により取得する個人情報 利用目的
  • 電子地図調整受託業務において委託元より委託される個人情報
  • 当該受託業務以外の利用はありません。

なお、個別に利用目的を通知または公表する場合は、その利用目的によるものとします。

4. 個人情報の第三者提供について

取得した個人情報を法令等に基づく場合その他法令で認められている場合を除き、ご本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。

5. 個人情報の取り扱いの委託について

当社は、業務遂行のため業務の一部を第三者に委託し、当該委託先に対し必要な範囲で個人情報の取り扱いの全部又は一部を第三者に委託することがあります。
当社は、委託先の適切な選定を行うとともに、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令及び規則等に基づく安全管理措置を遵守させるために守秘義務等の事項を規定する必要な契約を委託先との間に締結し、委託先のもとで個人情報が適正に管理されるよう、必要かつ適切な監督を行います。

6. 保有個人データの開示等及び問い合わせ窓口について

ご本人からの求めがあった場合、当社は、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、保有個人データの内容の訂正・追加・削除、保有個人データの利用の停止・消去及び保有個人データの第三者への提供の停止(以下、これらの手続をあわせて「開示等」といいます。)に法令の規定にしたがって対応します。

開示等をご本人が請求される場合、または苦情をお申し出になる場合には、下記のいずれかの方法にてご連絡ください。

※注意:入力フォームを送信いただく前に、「個人情報のお取り扱いについて」をご確認いただき、同意の場合は所定の場所にお名前を入力のうえお送りください。

入力フォームを利用したご連絡
「個人情報に関する申出」フォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。
「個人情報に関する申出」フォーム

認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先(当社の商品・サービスに関するお問い合わせはこちら
(1)認定個人情報保護団体の名称:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
(2)苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局 苦情相談室
・住所 :〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア 2階
・電話番号:03-6264-1318
・受付時間:10:00~16:00(土、日、祝日休み)

7. 個人情報の提供の任意性

当社への個人情報のご提供は任意によるものです。当社による個人情報の利用を拒否された場合、当社は当社の商品・サービス等をお客様にご提供できない場合があります。

8. 本人が容易に識別できない方法による個人情報の取得について

当社は、当社のウェブサイトにおいて、ウェブサイトを利用する方から個人情報をご提供いただく場合は、通信途上における第三者の盗聴等を防止するため、SSL/TLS(Secure Sockets Layer / Transport Layer Security)による暗号化またはこれに準ずるセキュリティ技術を使用します。

9. Cookie等の利用について(外部送信規律に基づく表記)

(1)当社は、当社のウェブサイト及び当社のが提供する各サービス内において、お客様の操作性・利便性の向上を含む提供するサービスの質の向上を目的としてCookie、ウェブビーコンを利用することがあります。
当社のウェブサイトを利用する方は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の設定でCookieの受取りを拒否することができ、また、そのことにより、ウェブビーコンの利用を制限することができます。
ただし、その場合には、当社のサービスやウェブサイトの機能の一部が使用できないなどの制約が生じることがあります。

(2)当社は、当社のウェブサイト及び当社が提供する各サービス内において、第三者の提供するCookieやウェブビーコンその他の情報収集ツールを用いてお客様に関する情報を取得し、利用する場合があります。また、お客様に関する情報が、それら情報取集ツールを介して当社以外の第三者(情報収集ツール提供事業者や当社の委託先等)に送信される場合があります。
なお、情報取集ツールにより取得・送信されるお客様に関する情報には、お客様個人を特定できる情報は一切含まれません。
具体的な情報収集ツール名、取得する情報の内容、利用目的、送信先は以下のとおりです。

ツール名 情報の内容 利用目的 送信先
Google Analytics

詳細

ウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ユーザー属性等)
  • ウェブサイトの利用状況を把握し利便性の向上や改善を行うため
  • マーケティング施策の最適化を行うため
Google LLC

プライバシーポリシー

Googleによる使用

オプトアプト

Google Search Console

詳細

ウェブサイトに到達するまでの行動履歴(検索ワード、デバイス情報、アクセス元の国、アクセス日付など) ウェブサイトのSEOやサイトマップ、リンク状況に関する分析や改善を行うため Google LLC

プライバシーポリシー

Googleによる使用

Google Tag Manager

詳細

  • ウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ユーザー属性等)
  • ウェブサイトに到達するまでの行動履歴(検索ワード、デバイス情報、アクセス元の国、アクセス日付など)
  • ウェブサイトの利用状況を把握し利便性の向上や改善を行うため
  • マーケティング施策の最適化を行うため
  • ウェブサイトのSEOやサイトマップ、リンク状況に関する分析や改善を行うため
Google LLC

プライバシーポリシー

Googleによる使用

SATORI

詳細

ウェブサイト上の閲覧履歴等

詳細

利用者が興味を持っている内容や、当社のウェブサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社ウェブサイト上で表示するため(広告配信の最適化のためのサービス利用) SATORI株式会社

プライバシーポリシー

SATORIによる使用

オプトアウト

Google AdSense

詳細

ウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ユーザー属性等) 利用者が興味を持っている内容や、当社のウェブサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社ウェブサイト上で表示するため(広告配信の最適化のためのサービス利用) Google LLC

プライバシーポリシー

Googleによる使用

オプトアウト

Facebook広告

詳細

ウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ユーザー属性等) 利用者が興味を持っている内容や、当社のウェブサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社ウェブサイト上で表示するため(広告配信の最適化のためのサービス利用) Meta Platforms.Inc

プライバシーポリシー

オプトアウト

(上記表内のサービス名、会社名などの名称は、各社の商標または登録商標です。)

10. 保有個人データの安全管理措置について

当社は、外的環境を把握した上で保有個人データ(当社が取得し、または取得しようとしている個人情報であって、当社が個人データとして取り扱うことを予定しているものを含む)の安全管理のために以下の措置を講じています。

組織的安全管理措置
  • 個人データの取り扱いに関する組織体制の整備、法や取り扱い規程に従った運用、個人データの取り扱い状況を確認する手段の整備、漏えい等事案に対応する体制の整備を実施
  • 個人データの取り扱い状況の把握及び安全管理措置の見直し等を実施
人的安全管理措置
  • 個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を実施
  • 個人データについての秘密保持に関する事項を含む誓約書を取得
物理的安全管理措置
  • 個人データを取り扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難等の防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止に関する措置を実施
  • 個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄に関する取り扱い規程に従った運用を実施
技術的安全管理措置
  • 情報システムに関して、アクセス制御、アクセス者の識別と認証を実施し、外部からの不正アクセス等を防止する仕組みを導入
  • 情報システムの使用に伴う漏えい防止等に関する措置を実施

11. 個人情報の保存期間等について

当社は、当社が定める保存期間の経過後は、個人情報等を消去するものとします。ただし、当社が定める保存期間の経過後においても、法令の規定に基づき保存しなければならないときは、一定の期間保存されることに同意するものとします。

 

当社の個人情報に関するお問い合わせ

株式会社インフォマティクス 個人情報苦情処理窓口
〒212-0014 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F
お問い合わせはこちら

「開示等の求め」に応じる手続きについては「6. 保有個人データの開示等及び問い合わせ窓口について」をご参照ください。

 

プライバシーマークについて

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

プライバシーマーク取得

最終改訂日:2024年10月7日

-CSR・セキュリティへの取り組み