これまでのシンポジウムのご講演者様を紹介します(順不同)。
・基調講演、特別講演、講演、事例紹介など、すべて一覧とさせていただいております。
・ご講演者の所属や肩書は講演当時のものです。
空間情報シンポジウム2019のご講演者
ご講演者(順不同、肩書などは講演当時のまま) | 講演タイトル |
---|---|
内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室 参事官補佐 成澤慶様|企画官 飯田洋様|主査 髙橋孝征様 |
準天頂衛星システム「みちびき」のサービス概要と 利活用事例 |
東京大学 空間情報科学研究センター 空間情報解析研究部門 教授/地理情報システム学会 会長 小口高様 |
地理情報システム(GIS)と地理学の教育と人材育成 |
東京大学大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター 技術経営戦略学専攻 教授 松尾豊様 |
人工知能の未来 ― ディープラーニングの先にあるもの ― |
国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授 相原健郎様 | 行動データ分析による観光動態把握 |
大阪府特別顧問/大阪市特別顧問 大阪府立大学研究推進機構教授 橋爪紳也様 |
いのち輝く未来社会のデザイン 1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博に向けて |
横浜国立大学 都市イノベーション研究院 教授 前川宏一様 | コンクリート橋梁床版の余寿命推定と複合耐久性力学 |
滋賀県警察本部 交通部 交通企画課 交通事故分析官 後藤寛様 | 効果的な交通事故抑止対策のためのGIS活用方法について |
大和郡山市 上下水道部 業務課 課長補佐 (元 大和郡山市清掃センター センター長) 今西武史様 |
ごみ集積場管理システムの活用と 後悔しない調達手法について |
鳥取市 企画推進部 情報政策課 情報政策係 主任 山根裕史様 | 庁内地理情報の統合と公開で得られた3つの効果 |
株式会社ネクスコ・エンジニアリング北海道 道路事業部 保全計画部 保全企画課 課長 石黒将希様|斉藤美保子様 | 保全技術支援ツール「PRETES-e」 |
大阪高速鉄道株式会社 運輸部 運転保安課 管理係長 黒田浩二様|主任 吉廣聡明様 |
運転士支援タブレットシステムの構築と運用について |
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 ITシステムデザイン部 次長 丸本広志様 |
列車制御用車上データベース構築と 運用における線路平面図と配線略図の活用 |
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 プロダクトマーケティング エバンジェリスト 亀田治伸様 |
エッジコンピューティングと機械学習の関係性 |
フリーランスライター 片岡義明様 | IoT/ビッグデータ時代の地図活用 |