-
-
【アーカイブ配信】電力・鉄道・道路・ガス業界の皆様へ「次世代“地図基盤”を担う地図情報ウェビナー」を開催
社会インフラにおける地図システム(GIS)の”最新”が分かる 地図システムは位置登録から分析まで幅広い機能があり、また様々な部署の方が利用されるシステムです。それゆえに新機能やシステムのリプレイスは業 ...
-
-
静岡県磐田市消防様の事例:水利充足率調査の工数を1/20に削減。消防地図クラウドを起点に消防業務のDX化を推進中!
磐田市 消防本部 警防課 警防企画グループ 伊藤隆様 磐田市消防は、静岡県磐田市全域を管轄区域とし、火災や事故、災害などから地域住民の安全を守る活動を日夜行っています。 2022年、同消防本部は消防水 ...
-
-
熱海市土石流災害現場の3次元点群データをWeb上で閲覧できる3D空間ソリューションを開発。動画から3Dモデルの生成も可能
2021年7月9日 株式会社インフォマティクス 株式会社インフォマティクス(本社:川崎市、代表取締役:齊藤大地)は、3Dモデルと地図を重ね合わせて表示できる3Dビューア、および動画から3Dモデルを作成 ...
-
-
広島工業大学 工学部建築工学科様の事例:GIS利用による災害や地震被害の分析研究
広島工業大学 工学部建築工学科 主任・教授/地理情報システム学会 中国支部長 岩井哲 様 阪神大震災での被害分析をきっかけにGIS利用を開始した岩井氏。その後発生した災害や地震被害の分析研究に大いに役 ...