お客様の抱える課題
近年、官公庁や民間企業、教育・研究分野をはじめとするさまざまな分野でICT(情報通信技術)の活用が進んでいます。
その中で、農業分野でも国のe-Japan政策や地域情報化の影響を受け、情報システムを活用したスマート農業が推進されています。
さらに、農業従事者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加や自然災害の頻発・大規模化など多くの課題を抱えている状況下で、食料の安定供給を確保し持続的な発展を実現するためには、通信ネットワークの整備やシステム活用の高度化が不可欠です。
インフォマティクスの農業分野向けシステム
インフォマティクスの農業分野向けシステム(農業 GIS)は、農用地や農業用施設の情報を地図と関連付けることで、情報の一元管理が可能になります。これにより、情報の編集や検索、共有が簡単に行えるようになり、地域全体で農業関係者の業務効率が向上し、コスト軽減が図れます。
水土里GISソリューション
水土里ネット(全国土地改良事業団体連合会)での利用を想定した特化型のシステムです。
電子地図(例:地形図、地番図、航空写真)上の位置情報と、属性データ(例:地番、地目、耕区)を関連付けて一元管理できます。
これにより、台帳だけでは分かりづらかった農地と施設情報の関連性が視覚的に分かりやすく表現されるため、情報の活用が進み、業務の効率化や情報共有が可能になります。
ラインナップ
- 水土里Maps
高度なGIS機能を備えた農業情報の基本システム。各種業務専用のオプションもご用意しています。 - 水土里Cloud
水土里情報のデータ共有をクラウド環境下で強力にサポートします。 - 水土里Mobile
少ないタッチ操作で効率の良い現地調査を支援するタブレット用モバイルGISシステムです。
字切図作成&増高申請支援システム
災害復興事業の補助率増加申請業務では、2つのシステムを連携して活用することで、字切図の作成から農用地や施設の災害履歴管理、補助率増加申請書の作成までの業務を効率化できます。
クラウドGISサービス「GC Maps」
GC Maps(ジーシー マップス)はクラウドGISサービスです。利用者側でのサーバ準備やソフトウェア更新は不要で、インターネット接続環境があれば利用を開始できます。
現地調査支援向けの拡張機能を追加すれば、屋外での調査・点検業務で写真や調査情報の登録・編集・管理・共有にご活用いただけます。
クラウドだから手軽に導入。農業情報の登録・編集・管理・共有もスピーディに!
お問い合わせ・資料請求
弊社は在宅勤務制度を行っており、限られた人数で電話対応しております。
そのため、弊社への各種売り込みに対する電話対応は行っておりません。御用の方はお問い合わせフォームをご利用ください。
何とぞご理解のほどお願いいたします。
GISソリューションに関するお電話でのお問い合わせ: 営業部 044-520-0850