お客様の抱える課題
自治体の各部署には、膨大な量かつ多種類の地図データが存在しています。
しかし、これらが相互利用できるよう共有化されていないと、データ間の不整合により業務に問題が生じるだけでなく、データ重複による整備コストの負担も生じます。
インフォマティクスの庁内統合型GIS
各部署が所有・利用している地図データを共通のデータベース(共用空間データベース)として集約し、データ間の連携を可能にする仕組みが「統合型GIS」です。
インフォマティクスの自治体庁内統合型GISは「高速描画」「高い操作性」「高い拡張性」を備え、将来的な環境変化に強い高性能なシステムです。
サーバ構成(クラウド/ハイブリッド/オンプレミス)、プラットフォーム、個別業務機能の追加など、各自治体のご要望にあわせて柔軟な対応が可能です。
LGWAN(総合行政ネットワーク)、APPLICにも対応。システムの基盤となるデータ構築サービスもご用意しています。
導入効果
管理・メンテナンスの省力化
庁内ネットワークを通じてアプリケーションを配信・更新できますので、システム管理者の負担を抑えることができます。
データ整備コストの軽減
拡張性に優れ、柔軟に連携可能な共通システムを通して、庁内電子デー
タを一元管理し、データ整備にかかるコストを軽減し、データを有効活用できます。
お問い合わせ・資料請求
Webからのお問い合わせはこちら
お電話によるお問い合わせ: 営業部 044-520-0850