Case24.型にとらわれないCG活用術


西松建設株式会社 建築設計部設計課 藤本景子氏
同管理課長 山岸雄一氏
西松建設株式会社

 

福井コンピュータ賞受賞

明治7年創業の総合建設業として、全国5支社を拠点に国内外で活躍する西松建設株式会社。その土台を支える建築設計部において意匠設計を担当する藤本氏が、このたび「Piranesi&MicroGDSアワード2010」の福井コンピュータ賞を見事受賞。その藤本氏と、同社において数年来、新入社員研修など、若手の教育に力を入れている建築設計部管理課長の山岸氏にお話を伺った。


受賞作品の『兵庫大山寺八脚門側面正面及横断面図』について藤本氏は、「業務の中で、Piranesiを使って、平面的な画像データに投影法の情報を与えて立体感を出し、タイルを載せ替えたり、植栽や照明を加えたりしながら、いろいろと試行錯誤することが多いのですが、今回は自分の描いた好きな作品を選んで、2次元から仕上げていこうと考えました。この作品は大学1年生の夏休みの課題で描いたもので、手描きの難しさと良さを実感した作品です。それをパソコンでも表現できないかと思い、題材にしました」という本作品のPiranesiでの加工時間は、およそ30分程であるという。


「Piranesiの『壁画風』というマルチペイントを重ねて、好みの濃淡を表現することができました。学生時代には、朝から晩まで描いて10日間くらいかけて好みの表現にしたのですが、Piranesiでは特別な技を使わなくても、短時間でここまでの表現ができたのが感動的です」と藤本氏。


Piranesiの活用方法

「Piranesiは早期の企画段階、計画段階で、メインで使っています」と、CAD系のシステム運用や、維持更新メンテナンスなどを担当する山岸氏。山岸氏自身、CADには草創期の頃から携わってきた経験から、「最近の若手は、IT能力が学生時代から備わっているようです。小さい頃からパソコンや、携帯電話等に触れる機会が多いので、すっと入っていくみたいですね。また、ちょっとヒントを教えてあげると、それなりのものを作ってしまいます」と驚きを隠せない。また、「こういった若手のお陰で、早期の計画段階だけでPiranesiを使うのではなく、実施設計の段階における、これまで外注をしていたようなパース作成も社内でできるようになるかもしれない」と山岸氏は期待を込めている。


また、藤本氏の2次元CG作品について山岸氏は「今回、藤本が2次元のCG作品をPiranesiで作成しましたが、普段から若手には、CGは3次元だけじゃないんだよと言っています。あまりカチッと描き過ぎると、まだ固まってない箇所にアラが出てしまったり、場合によってはごまかしが利かなくなります。そこで、Piranesiを使って手描き風の2次元プランで提案していくことで、イメージ段階であることを伝えつつ、お客様にも良いイメージを与えることができます」つまり、データが2次元、3次元のどちらであっても、Piranesiのような良いツールを使ってプレゼンテーションに活かしていこうというのが山岸氏の考えだ。

 
Piranesiの活用方法
2次元プランの制作例 建築設計部 三ケ尻氏の作品

 


ソフトの力で若手でも半日でパースを作成

「当社では建築設計部の新人に対して約1ヶ月間の研修を実施しています。最初は建築基準法を中心とした法規の研修から業務の研修まで幅広い知識を学ばせた後に、実践研修として、コミュニケーションシステム社のTP-PLANNERを活用した当該敷地における建物のボリューム出しや計画設計を経て、最後の方の半日を使って、Piranesiを活用してCGパースを作成します」と実際に行う研修内容にも山岸氏は触れる。Piranesi研修の二日後には、社内プレゼンを課しているが、昨今の新入社員のプレゼン能力の質の高さには、目を見張るものがあるそうだ。また、彼らがこのような短時間でPiranesiを使いこなせるようになってくれるというのは、一番にPiranesiが“右手一本あればCGパースが作れるくらい”簡単であるのが大きいと山岸氏は考えている。


 

   
建築設計部 樋口氏の作品
建築設計部 竹村氏の作品
建築設計部 樋口氏の作品
同 竹村氏の作品

「ある程度まで使えるようになれば、そこから先は個々の感性も影響はしてきますが、全体の見せ方、相手にインパクトを与えるカメラアングル・構図、全体的な雰囲気づくりなどは、経験を積まないとなかなかわからないと思います。ただ、ソフトの力で、短期間でここまでのレベルになれるというのは当社にとっては大変有難かったですね」

西松建設のこれまでの受賞作品

   
特別賞(アプリクラフト賞)受賞作品
Piranesi&MicroGDSアワード2005
特別賞(アプリクラフト賞)受賞作品


特別賞(Cadalog JAPAN賞)受賞作品
Piranesi&MicroGDSアワード2007
特別賞(Cadalog JAPAN賞)受賞作品
   
特別賞(アルファコックス賞)受賞作品
Piranesi&MicroGDSアワード2008
特別賞(アルファコックス賞)受賞作品


西松建設株式会社ホームページ

 



この製品のお問い合わせ

ライセンス登録、操作方法など、ご購入後の技術的なお問い合わせはこちら
ご購入前のお問い合わせは、営業部 TEL 044-520-0850

 または、以下のリンクのフォームをご利用ください。