EDUCATION & WELFARE
教育制度

新卒社員研修
一社会人として立派に成長できるよう新卒社員にはビジネスマナー、ビジネス文書作成方法、社会人として必要な仕事に関する基礎知識などを教育します。
また、インフォマティクスの取り扱う製品やお客様について、また日々の業務について講習を行い、社員としての第一歩を踏み出していただきます。
プログラミング基礎研修
技術・開発系配属希望の新入社員には、プログラミングの基礎研修を受講していただきます。プロの指導機関によりITの基礎知識、プログラミング言語、プロジェクト管理、開発手法などについてじっくり学べます。
製品開発研修
社員を講師として、自社製品の開発方法についての研修を行います。プログラミングの基礎研修だけでは身に付けることが出来ない、現場での開発業務に必要なスキルやチームワークを学んでいただきます。
OJTトレーニング/社内勉強会
先輩社員の指導のもとで具体的な仕事に従事し、業務に必要な知識や技術を身につけていただきます。また、社内では有志での勉強会が実施されています。毎回テーマを決め、ある技術や課題について調べたり、社内のエキスパートを講師として招き、知識や技術の共有を目指しています。
福利厚生
フレックスタイム制度
社員の働きやすさを重視するために、インフォマティクスではフレックスタイム制度を導入しています。コアタイムの10時〜15時を守れば、今日だけは用事があるから早く帰る、など毎日調整をすることができるため、皆様のライフスタイルに合わせて働いていただけます。
資格手当
社員を大切な財産(人財)と考えるインフォマティクスでは社員の技術や知識の向上を支えるため、基本・応用情報技術者やデータベーススペシャリストなど、さまざまな技能資格を取得している方に対し、技能手当を支給しています。
スポーツクラブ・同好会
野球・フットサル・太極拳など社員同士で集えるアクティビティが開催されています。これらの活動により社員の健康を支えるとともに、社員同士の絆を築くきっかけにもなっています。
産休・育休
直近10年で育児休暇取得後の職場復帰率は100%であり、安心して活躍しやすい職場です。(2010年4月~)加えて、近年では男性の育児休暇取得者も増えてきています。
その他
各種保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)/退職金制度/通勤手当(上限15万円/月)/住宅手当/家族手当/永年勤続表彰制度(休暇付与、副賞授与)/加入健康保険組合保有の保養所の利用可/私服勤務可 等々