╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2011 no.12 11/08 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.Vedute最新アップデートのご案内(Piranesi 6.0対応) 2.Autodesk Revit Architecture 2012 用プラグインのご案内 3.CINEMA 4D R12/R13用プラグインのご案内   4.ご好評の動画解説  水彩風、鉛筆画風などの様々な表現を簡単に行うには? ☆☆☆ サポートスタッフのお役立ちコーナー ☆☆☆ 「線をぶれた感じの手描き風にするには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.Vedute最新アップデートのご案内(Piranesi 6.0対応) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Veduteの最新アップデートプログラム「V6.0.2」を公開しています。 Piranesi 6.0のご登録ユーザー様は、下記よりダウンロードしてご利用くださ い。 http://www.piranesi.jp/download/update/vedutev6.0.2.html (ログインなしでご利用いただけます) ▽変更点  日本語のマテリアル名やビュー名を含むfbxファイルを読み込んだ際、それ  ら日本語名称が文字化けする問題が解消されました。 ※Piranesi V6.0.2がインストールされている環境でのみご使用いただけます。 ※Revit 2012用プラグインをお使いになる場合は、本アップデートが必要とな  ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.Autodesk Revit Architecture 2012 用プラグインのご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 多くのユーザー様からご要望いただいた、Autodesk Revit Architecture 2012 用プラグインを公開しました。このプラグインを利用して、RevitからEPixファ イルを出力することができます。 Piranesi 6.0のご登録ユーザー様は、下記よりダウンロードしてご利用くださ い。 http://www.piranesi.jp/download/plugin/AutodeskRevit2012.html (ログインなしでご利用いただけます) ※Piranesi V6.0.2がインストールされ、Vedute V6.0.2(記事1参照)が適用さ  れている環境でのみご使用いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.CINEMA 4D R12/R13用プラグインのご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このプラグインを利用して、CINEMA 4D R12またはR13でレンダリングした画像 をEPixファイルとして出力することができます。 下記よりダウンロードしてご利用ください。 http://www.piranesi.jp/download/plugin/Cinema4DR12_R13.html (ログインなしでご利用いただけます) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.ご好評の動画解説   水彩風、鉛筆画風などの様々な表現を簡単に行うには? ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月の動画解説は「手軽にできるPiranesiの表現バリエーションの作り方」と 題して、水彩風、鉛筆画風など、様々な表現を行う技法をいくつかご紹介しま す。 基本的には、数多く用意されている「マルチペイント」のスタイルの中から、 好みのものを選んで画面をクリックするだけなのでいたって簡単。 さらに、「水彩風」+「オールドセピア」など、複数の表現を重ねがけしたり、 濃淡を調節したり、建物はフォトリアルのままで背景だけ鉛筆画風に、などの 一工夫した技法もご紹介します。 ぜひお試しください。 「第8回:手軽にできるPiranesiの表現バリエーションの作り方」 http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/movies.html (動画約5分) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  「線をぶれた感じの手描き風にするには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 線をぶれた感じの手描き風にすることができます。 スタイルが標準搭載されていますので、それを使えばあっという間です。 <操作> スタイルマネージャで「ツール」→「8フィルタ」を選択  →「04揺れ(ランダム)」をダブルクリックして画面内をクリック <ヒント> - ぶれの振幅などを調整したい場合は、画面左上のツールオプションで、  「振幅」などの値を変更し、再描画します。 - 画面全体ではなく、一部の線のみをぶれた感じにしたい時は、「04揺れ(ラン  ダム)」をダブルクリックした後、ツールオプション上の「ブラシ」アイコン  をクリックして(※画面左側のブラシではありません)、画像上をドラッグ  してペイントします。 以上 ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社に資料請求された皆様、弊 社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様に配信してい ます。 ☆メール配信の中止/アドレスの変更/内容のお問い合わせについて └――――――――――――――――――――――  配信の中止、配信先アドレスの変更、内容のお問い合わせは、本メールの返  信でお知らせください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  本文に、お名前、e-mailアドレス、希望される内容  「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など、  または、お問い合わせの内容をご記入ください。 ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-0014 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) http://www.informatix.co.jp/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2011 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。