╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2011 no.05 05/16 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.なんとなく物足りない「のっぺりしたパース」はもう卒業!  立体感のあるパースに欠かせないグラデーションの付け方を動画で徹底解説 2.コンテスト入賞者がPiranesiの魅力を語る!  〜Piranesiの活用事例をWebサイトにてご紹介 その2〜 3.Piranesi 6 for Macの動作環境の変更について 4.各種プラグイン ダウンロードのご案内 5.Piranesi最新バージョンをSketchUpセミナーにてご紹介 ◎お知らせ:Piranesi震災被害対応プログラム ☆☆☆ サポートスタッフのお役立ちコーナー ☆☆☆ 最新バージョンV6新機能特集 その1:「ショートカット機能でフェード設定がスピードアップ」 その2:「ロックされるエリアを事前にハイライト表示」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.なんとなく物足りない「のっぺりしたパース」はもう卒業!  立体感のあるパースに欠かせないグラデーションの付け方を動画で徹底解説 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 単にテクスチャマッピングをしただけでは、せっかくのパースも、なんとなく のっぺりした印象に。陰影を強調した立体感のあるパースにするには、グラデ ーションの活用がポイントです。 そこで、ご好評の動画解説では、グラデーションの付け方を取り上げました。 住宅のモデルを題材に具体的な操作を動画で徹底解説いたします。 ぜひご覧ください(約14分) http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/movies.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.コンテスト入賞者がPiranesiの魅力を語る!   〜Piranesiの活用事例をWebサイトにてご紹介 その2〜 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回のニュースに引き続き、昨年開催の「Piranesi&MicroGDSアワード2010」の 入賞者の方々のご講演、インタビューをご紹介します。 ご活躍の様々な分野におけるPiranesiの活用方法や、入賞作品の制作過程の画 像などをご紹介しています。ぜひご一読ください。 ▽静物画における新しい表現手法への試み(アトリエネット)  キッチンの隅に置かれたコーヒーポットやケトルを、一見CGとは思えないデ  ッサン風に表現した静物画でPiranesiの新たな可能性を開拓したアトリエネ  ットの矢谷竜也氏。Piranesi導入にあたって重要視したポイントは?そして  その効果は? http://www.informatix.co.jp/piranesi/case/case_domestic25_ateliernet.html ▽型にとらわれないCG活用術(西松建設株式会社)  建築設計部の若手社員の教育に積極的にPiranesiを活用している西松建設。  「普段から若手には、CGは3次元だけじゃないんだよと言っています」とい  う言葉の意味は? http://www.informatix.co.jp/piranesi/case/case_domestic24_nishimatsukensetsu.html ▽シンプルなモデルから、驚きのパースへ(鳥山建築設計室)  「Piranesiを購入したばかりで、テキスト片手に作った」という入賞作品で  は、シンプルなモデルが、美しい湖畔の別荘のパースへと驚きの変貌。  その制作過程の画像を一挙公開。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/case/case_domestic23_toriyamakenchiku.html Webサイトでは、他にも多数の事例をご覧いただけます。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/case/case_domestic.html 次号以降、引き続きご紹介いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.Piranesi 6 for Macの動作環境の変更について ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi 6 for Macの動作環境に変更がありました。 MacOSX 10.6 以降およびintelCPUのみが動作環境となっておりますので、ご確 認ください。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/requirement.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.各種プラグイン ダウンロードのご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiユーザーページにて、各種プラグインをダウンロードいただけます。 ぜひご利用ください。 - 3ds Max 2012用プラグイン(英語版) http://www.piranesi.jp/download/plugin/3dsMax2012.html - AutoCAD 2012用プラグイン(英語版) http://www.piranesi.jp/download/plugin/AutoCAD2012.html - AutoCAD Architecture 2012用プラグイン(英語版) http://www.piranesi.jp/download/plugin/AutoCADArchitecture2012.html (ログインなしでご利用いただけます) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.Piranesi最新バージョンをSketchUpセミナーにてご紹介 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Google SketchUp/レンダラー体験セミナー」にて、Piranesi最新バージョン6 をご紹介いたします。ぜひご来場ください。 主催:株式会社アルファコックス ▽日時と会場  5月27日(金)15:00〜18:20 スタジアムプレイス青山9F Vision Hall  参加費:3,000円(全額を東日本大震災の義援金として寄付) ▽最新バージョンPiranesi 6を出展。実際に体験いただけます。 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.alphacox.com/archives/1738 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  お知らせ:Piranesi震災被害対応プログラム ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスでは、この度の東日本大震災により被災されたPiranesiユ ーザー様および震災復興支援にあたってPiranesiを必要とされる皆様へ、以下 のとおり対応させていただきます。 ▽震災被害によりPiranesiのメディア、ライセンス証書等を消失・破損された  ユーザー様には、無償にて、交換・再発行等の対応をさせていただきます。 ▽震災復興支援または救援活動に関する業務にご利用いただくためのPiranesi  ライセンスを、無償でお貸し出しいたします。 詳細・申込方法等についてはこちらをご覧ください。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/disaster_program.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー 最新バージョン6特集  その1「ショートカット機能でフェード設定がスピードアップ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 2月にリリースした最新バージョン「Piranesi 6」の便利な新機能をご紹介し ます。 本ニュースの最初の記事でご紹介した、グラデーションを付ける「フェード」 機能では、グラデーションの開始/終了の位置を指定するときに「ピック」ボ タンを頻繁に使いますが、このボタンにショートカットキーを割り当てできる ようになりました。 「編集/基本設定」コマンドの「ショートカット」タブにて、「ピック」→ 「フェードのフル」、「フェードのクリア」で設定することができます。 詳しくはこちら http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/piranesi6_feature.html →「フェードのショートカット機能」 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー 最新バージョン6特集  その2「ロックされるエリアを事前にハイライト表示」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ロックを設定していると、ペイントされる場所を事前にハイライト表示して教 えてくれる機能(「ロックエリアのハイライト表示」)が加わりました。 こんなときに便利! - ロックを設定し忘れていた時、すぐ気づく - 同じマテリアルが離れた所にある場合、すぐわかる - 窓枠などの微細な部分をペイントする時でも、クリックする場所を間違えず  正確にペイントできる Qキーを押すと表示/非表示の切替ができます。 キーを押下した時のみハイライト表示されるようにしたい場合、「編集/基本 設定」コマンドの「一般」タブにて設定を変更することができます。 詳しくはこちら http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/piranesi6_feature.html →ロックエリアのハイライト表示 多くの新機能、改良点を備えたPiranesi 6。ぜひこの機会にご利用をご検討く ださい! 以上 ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社に資料請求された皆様、弊 社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様に配信してい ます。 ☆メール配信の中止/アドレスの変更/内容のお問い合わせ/について └――――――――――――――――――――――  配信の中止、配信先アドレスの変更、内容のお問い合わせは、本メールの返  信でお知らせください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  本文に、お名前、e-mailアドレス、希望される内容  「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など、  または、お問い合わせの内容をご記入ください。 ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-0014 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) http://www.informatix.co.jp/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2011 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。