╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2010 no.05 04/08 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「10分で制作する住宅CGパース作成のテクニック」ほか、  Piranesi最新情報、各種ソリューションをイベントにて一挙公開! 2.建築CGパース・図面コンテスト「Piranesi&MicroGDSアワード2010」  応募作品をWebサイトにて公開開始! 3.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ☆☆☆ サポートスタッフのお役立ちコーナー ☆☆☆ その1:屋根や壁などの縁のギザギザを目立たなくする方法(Vol.2) その2:シルエット点景にグラデーションをかけて、落ち着いた印象に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「10分で制作する住宅CGパース作成のテクニック」ほか、   Piranesi最新情報、各種ソリューションをイベントにて一挙公開! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Piranesi&MicroGDSアワード2010表彰式&最新ソリューションセミナー」を 4月末、川崎にて開催いたします。 当日は、「Piranesiによる10分で制作する住宅CGパース作成のテクニック」を 公開!さらに、本年度リリース予定の次バージョン「6.0」のご紹介や、協賛 企業各社様による製品・ソリューション紹介を行います。 ぜひご来場ください! ▽日時、会場  4月23日(金) 14:30〜17:30  ミューザ川崎(JR川崎駅西口徒歩3分)「市民交流室」 ▽主なプログラム  ▼インフォマティクス製品 最新情報のご紹介   「Piranesiによる10分で制作する住宅CGパース作成のテクニックと、    次バージョン6.0のご紹介」   「MicroGDSでPiranesi用モデルとプレゼンボードをサクサク作成    テクニックと新バージョンのご紹介」  ▼協賛企業各社による各種製品・ソリューションご紹介   - 「日本版BIMシステム‘GLOOBE’のご紹介とNavisworksとの連携効果」                      (福井コンピュータ株式会社)   - 「建築パース制作におけるShade, modoのメリットとPiranesiとの連携」                      (株式会社イーフロンティア)   - 「Google SketchUpの簡単3次元プレゼン手法」                      (株式会社アルファコックス)   - 「RIKCAD21Ver.5による設計・提案を同時に実現する     新感覚3Dプレゼンテーション」        (株式会社リック)   - 「E-Paintによる最速レタッチテクニックのご紹介     〜建築、住宅パースがあっという間に早変わり!」                        (株式会社イオグランツ)   - 「プレゼン運用支援のご紹介」        (株式会社ファイン)  ▼建築CGパース・図面コンテスト「Piranesi&MicroGDSアワード2010」の   ノミネート作品の展示、ご来場の皆様による審査、結果発表 ▽詳細、お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/Pira_award_seminar2010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.建築CGパース・図面コンテスト「Piranesi&MicroGDSアワード2010」   応募作品をWebサイトにて公開開始! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパース・図面コンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2010」に は、お忙しい中、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 現在、応募作品をWebサイトにて公開しています。 数々のすばらしい作品をぜひご覧ください。 http://www.piranesi-microgds-award.com/2010/ →左側メニュー「応募作品」から ▽グランプリ決定はあなたの投票で!  来る4月23に行われる  「Piranesi&MicroGDSアワード2010表彰式&最新ソリューションセミナー」  にて、グランプリノミネート作品の展示、ならびにご来場の皆様による投票  を行います。そして、プログラムのトリを飾って各賞を発表いたします。  あなたの投票でグランプリが決定するこのイベントに、ぜひご来場ください! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/Pira_award_seminar2010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiの体験セミナー(Windows版)を開催しております。 カチッとクリックするだけで、塗りたい所がパッと塗れる。はみ出さないので 安心。面倒な範囲選択も不要。など、Piranesiの様々な特徴を、お一人様1台 のPCで実際にさわっていただきながら、楽しく体験できます。 ▽日時と会場  インフォマティクス本社(川崎) 4月27日(火) 13:30〜16:30 ▽セミナーの主な内容  - テクスチャマッピング、点景配置、手描き風ペイントなど、パース/平面   図完成までの、ひととおりの操作をご紹介します。  - 住宅の外観写真からリフォームイメージを作成する手法も体験できます。   (付属ツールFotografia(フォトグラフィア)を使用)  - バージョンアップをご検討のお客様のために、V5の新機能も織り交ぜて   ご紹介します。 ▽詳細・お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_taiken.html ▽Piranesi操作方法の習得や研修をご希望のユーザー様には、実際の業務を題  材とするトレーニングコースもご用意しております。  新入社員研修などにもぜひご利用ください。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_train_a.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1  その1:屋根や壁などの縁のギザギザを目立たなくする方法(Vol.2) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 前回のニュースでは、屋根や壁などの縁のギザギザが目立つ時に、フィルタを 使ってぼかしたりすることで、手軽に目立たなくする方法をご紹介しましたが ギザギザを目立たなくするには、EPixファイルを適切な解像度で作成すること も大切です。 解像度を高くすると、縁のギザギザが細かくなり、相対的に滑らかになります。 たとえば、VeduteでEPixファイルを作成する場合は、「編集/イメージサイズ」 コマンドの「解像度」で大きな値を指定します。 ただし、あまり大きなサイズでファイルを作成すると、メモリの使用量が増え、 ペイント時に動作が遅くなる、アンドゥの回数が少なくなるなど、PCにかかる 負荷が大きくなります。 EPixファイルの大きさは、成果品を、 - どのくらいの用紙サイズに、 - どの程度の解像度で印刷するのか? というように、目的に応じて決めるとよいでしょう。 用紙サイズと解像度の目安はこちらをご参照ください。 http://www.piranesi.jp/faq/vedute/000176.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2  シルエット点景にグラデーションをかけ、落ち着いた印象に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ シルエット点景にグラデーションをかけてみましょう。 ひと手間加えるだけで、1色だけのベッタリした感じから、落ち着いた感じに 変わり、画面への馴染み方が格段に違ってきます。 たとえば、人物の点景の場合は... 1.点景を、スタイルは「輪郭」、色は白で配置し、確定します。 2.線形フェードで「高さ」を選択し、  人物の頭の方を「フル」、足のほうを「クリア」にします。 3.塗りつぶしツールを選択して、マテリアルロックを設定し、適当な色を選び、  点景をクリックします。   +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、様々なテクニックをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 操作を試してみたい方は... →体験版(Windows版/Mac版)を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/アドレスの変更/内容のお問い合わせ/について └――――――――――――――――――――――  配信の中止、配信先アドレスの変更、内容のお問い合わせは、本メールの返  信でお知らせください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  本文に、お名前、e-mailアドレス、希望される内容  「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など、  または、お問い合わせの内容をご記入ください。 ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) http://www.informatix.co.jp/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2010 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。