╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2009 no.02 01/22 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.SketchUp、modo、Piranesiによるパース作成セミナーのご案内(川崎) 2.いよいよ来週開催!クイックレタッチツール「E-Paint」(イーペイント)  体験イベント(川崎・大阪) 3.平面図用の2D人物点景のスタイルライブラリを配信 4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「たくさんのマテリアルに分かれた建物をまるごとペイントする方法」  その2「平面図で植栽の点景に影を付けるには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.SketchUp、modo、Piranesiによるパース作成セミナーのご案内(川崎) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「SketchUp、modo、Piranesi活用 3DCG建築パースレベルアップセミナー」を 川崎にて開催いたします。 注目のパワフル&リーズナブルな3製品、SketchUp、modo、Piranesiを連携さ せてモデル作成からパース仕上げまでを行うワークフロー例、テクニックを、 JW-CADのDXFデータを使ってご紹介します。 また、各製品の体験や個別のご相談も承ります。 ぜひ皆様お誘い合わせの上ご来場ください。 ▽日時と会場  2月17日(火)  第1回10:30〜12:30 第2回14:30〜16:30 (各回とも同じ内容です)  インフォマティクス本社(川崎)(JR川崎駅 徒歩2分) ▽主なプログラム  - SketchUpによる3Dモデリング講座  - modoによる3Dレンダリング、モデリング講座  - Piranesiによる3Dペイント講座  - 個別相談会、展示コーナー、体験コーナー ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_seminar_090217.html  参加費無料、事前登録制 共催:株式会社アルファコックス、株式会社インフォマティクス    株式会社エヌジーシー(五十音順) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.いよいよ来週開催!クイックレタッチツール「E-Paint」(イーペイント)   体験イベント(川崎・大阪) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiをベースに開発されたクイックレタッチツール「E-Paint」をご紹介 する「E-Paint体験イベント」を、川崎、大阪にて開催します。 先日の「アワード受賞者による建築CG制作秘話&最新情報セミナー」で概要を ご紹介したところ「もっと詳しく見てみたい」とご好評を頂いております。 開催はいよいよ来週!ぜひ皆様お誘い合わせの上ご来場ください。 ▽日時と会場  川崎:1月26日(月)10:00〜17:00     ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室(JR川崎駅 徒歩2分)  大阪:1月30日(金)10:30〜16:30     大阪市中央公会堂(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩5分) ▽主なプログラム(両会場とも同じ内容です)  ▼特別セミナー   「高速図面入力とE-Paintによるパースレタッチデモンストレーション」    株式会社イオグランツ 代表取締役 山中健司氏    11:00〜11:45、13:30〜14:15、15:30〜16:15(各回とも同じ内容です)     ▼体験コーナー   E-Paint、住宅専用3次元CADをご自由に体験いただけます。  ご参加の皆様にインフォマティクス特製卓上カレンダーを差し上げます。 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_seminar_e-paint.html 参加費無料、事前登録制 主催:株式会社イオグランツ 協賛:株式会社インフォマティクス お問合せ先:株式会社イオグランツ(担当:小松将隆) TEL:06-6120-4007 ▽「E-Paint」(イーペイント)とは?  Piranesiをベースに開発された、ライティングとレタッチに特化した建築専  用2Dレタッチソフト。普通なら時間のかかる光の表現や絵画風タッチのパー  スを短時間で作成できます。(販売:株式会社イオグランツ)  詳細、お問い合わせはこちら(イオグランツWebサイト) http://www.eog.co.jp/products/e-paint.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.平面図用の2D人物点景のスタイルライブラリを配信 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご好評の「平面図用2D人物点景ライブラリ」を配信いたします。 市販の点景集などではなかなか見つからない、真上から撮影した人物点景のラ イブラリです。ぜひプレゼンテーションにお役立てください。 ▽ダウンロードはこちらから https://www.piranesi.jp/  →「ダウンロード」   →「データライブラリ」    →「Piranesi.jp月刊ライブラリ 2009年1月」 ※このデータライブラリは、Piranesi Basic/Liteサポートご契約ユーザー様  向けのサービスです。ご利用の際には、あらかじめお知らせしているIDと  パスワードが必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi(Windows版)の体験セミナーを開催いたします。 お一人様一台のPCで、Piranesi操作の全般を体験していただけます。 現場の写真画像からリフォームイメージを作成する「Fotografia」も体験でき ます。 ぜひご参加ください。 ▽日時と会場  インフォマティクス本社(川崎)  1月28日(水) 13:30〜16:30 ←残席わずか!お申込はお早めに  2月13日(金) 13:30〜16:30  (両日とも同じ内容です)  参加費無料・完全予約制 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_taiken.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1 「たくさんのマテリアルに分かれた建物をまるごとペイントする方法」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 戸建てパースで、最後に住宅の部分だけまるごとフェードやライトなどで仕上 げしたい...。こんな時は「マテリアルロック」の「マテリアルリスト」機能 を使えば、住宅の壁、屋根、窓など、複数のマテリアルをまとめて一度にペイ ントすることができます。 でも、マテリアル分けが複雑で、数がたくさんある場合は、指定するのに時間 がかかって面倒ですね。そういう場合は逆に、背景や地面などの住宅以外の部 分を「ペイントしない」よう指定する方が簡単です。この操作には、最新バー ジョンV5.0の新機能である「ロックの反転」機能を使います。 ▽操作  1.画面左の「ロック」ツールバーで、上から3番目の「マテリアルロック」   をクリックして選択します。  2.一番下の「ロック設定」ボタンをクリックします。  3.「ロック設定」ウィンドウで、「マテリアルリスト」をチェックします。  4.「ピック」ボタンをクリックし、ペイントしない部分を画面上でクリック   します。クリックした部分のマテリアルがリストに追加されます。(ある   いは、ウィンドウの一番下のリストからマテリアルを選択し「追加」ボタ   ンをクリックします。)   地面、背景など、ペイントしないマテリアルが複数ある場合は、それぞれ   に対してこの操作を行います。  5.「反転」をチェックします。   これで、4で指定した部分がペイントされないようになります。  6.住宅にお好みのペイントを行います。塗りつぶしを行っても、住宅だけペ   イントされます。  7.ペイントが終了したら、「ロックの設定」ウィンドウの「リセット」ボタ   ンをクリックし、使用したロックの設定をクリアします。 マテリアルリスト、ロックの反転について詳しくはこちらから 「ヘルプ/トピックの検索」コマンド  →「検索」タブで「ロックの反転」で検索   →「ロックの反転」をダブルクリックして表示 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2 「平面図で植栽の点景に影を付けるには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 平面図に植栽の点景を配置する時、影を付けると立体感を出すことができます。 その際、点景を若干浮かせて配置する必要があります。 ▽操作  1.植栽の点景を配置します。  2.「ツールオプション」ツールバー右下の「>>」ボタンをクリックします。  3.「詳細設定」ウィンドウの「オフセット」に適当な値を入力します。   これで点景が平面から浮きます。オフセットが0のままでは、平面図と同   じ面に点景をシールのように貼り付けただけなので、影は投影されません。   どのくらいの値を入力すればよいかは、使用している画像のスケールによ   って異なりますが、とりあえず10mm、100mm、1000mmなどの値を入力し、   操作5の後でうまく影が投影されないようなら、値を増減してやり直して   ください。   低いオフセットなら影は短く、高いオフセットなら長くなります。  4.「ツールオプション」の「影」をチェックします。  5.再描画します(「編集/再描画」コマンド)。影が投影されます。 ▽投影した影の方向を変えるには?  1.「点景マネージャ」の「ピック」ボタンをクリックします。  2.画像上で影を落とすものの位置をクリックし、マウスボタンを放さず、影   の落ちる位置までドラッグし、マウスボタンを放します。  3.再描画するか、あるいは「選択を更新」ボタンをクリックします。 ▽点景を配置した後で高さを変更するには?  点景マネージャの「位置」ボックスに表示されている「X/Y/Z」の値のうち、  Zの値を変更します。 ▽平面図用の植栽の点景はどこにある?  Piranesiの標準ライブラリに豊富に用意されています。ぜひご利用ください。  「点景」→「植栽」→「平面図用」 詳しくはこちらから 「ヘルプ/チュートリアル」コマンド  →「目次」タブ   →「7.2次元イメージのペイント」    →「7.8 平面図への点景配置」 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問)   →「点景について」タブ     →「2Dイメージで点景に影を付ける」   +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、様々なテクニックをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版(Windows版/Mac版)を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2009 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。