╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.13 10/21 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.建築CGパースコンテスト、応募作品を公開! 2.「ArchiFuture2008」出展のご案内(東京) 3.内観パース用3D点景スタイルライブラリを配信 ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「サイズ欄に表示される単位を変更するには?(例 インチ→mmなど)」  その2「ペイント中にブラシの大きさ、角度を少しずつ変えるには?」  その3「看板やロゴなど、立体的なテキストを配置したい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.建築CGパースコンテスト、応募作品を公開! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の応募作 品を公開しています。 お忙しい中、力作をお寄せくださいました皆様、誠にありがとうございました。 すばらしい作品の数々をぜひご覧ください! http://www.piranesi-microgds-2008.com  →左側メニュー「応募作品」より ▽この後、予備審査、最終審査が行われます。結果発表をお楽しみに!  10月31日(金) 予備審査通過作品の発表  11月下旬頃  第一線で活躍されている建築家、デザイナーの皆様による         最終審査の結果を発表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.「ArchiFuture2008」出展のご案内(東京) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスは、「拓かれる、建築の新しい未来」と題して開催される 展示会「Archi Future 2008」に出展いたします。 各種セミナーは順次受付終了となっております。お早めにお申し込みください。 弊社ブースでは、Piranesi、MicroGDS、NavisWorksをご紹介します。 ご来場の折には、ぜひインフォマティクスブースにお立ち寄りください。 ▽日時と会場  2008年10月31日(金)10:00〜17:30  秋葉原UDX 詳細はこちらから http://www.archifuture.jp/2008/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.内観パース用3D点景スタイルライブラリを配信 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内観パース用の各種3D点景のスタイルライブラリを配信中です。 <点景の一例> - オフィス廻りの小物(コンピュータ、プリンタなど) - ピアノ(アップライト、グランドピアノ) ▽ダウンロードはこちらから https://www.piranesi.jp/  →「ダウンロード」   →「データライブラリ」    →「Piranesi.jp月刊ライブラリ 2008年10月」 ※このデータライブラリは、Piranesi Basic/Liteサポートご契約ユーザー様  向けのサービスです。ご利用の際には、あらかじめお知らせしているIDと  パスワードが必要です。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1 「サイズ欄に表示される単位を変更するには?(例 インチ→mmなど)」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 点景やテクスチャのサイズを指定する時、横にmm、mなどの単位が表示されて いますが、開いたEPixによっては「in」(インチ)になってしまい、使いにく い思いをされたことはありませんか? Piranesiの表示・設定に使う単位は、モデルに設定されている単位か、任意の 単位のどちらかを選ぶことができますので、こんなときは単位を変更してみま しょう。 ▽操作  1.「編集/基本設定」コマンドを実行し、「一般」タブを選択します。  2.「表示用の単位」で、使用する単位をリストから選択します。(mmなど)   モデルと同じ単位を使う場合は「ファイルの単位を使用」を選択します。 CADによっては出力がインチ系になるものがあり、そのようなファイルで 「ファイルの単位を使用」を選んでいると、表示がインチ(in)になってしま います。このような場合は、mmなど扱いやすい単位を選んでください。 ※表示用の単位を変更しても、モデル自体の大きさには影響ありません。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2 「ペイント中にブラシの大きさ、角度を少しずつ変えるには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ブラシでペイント中に大きさや角度を微調整したい時は、ショートカットキー を使ってみましょう  - ブラシのサイズを大きくする   ] キー  - ブラシのサイズを小さくする   [ キー  - ブラシを時計回りに回転する   > キー  - ブラシを反時計回りに回転する  < キー そのつど「ツールオプション」で数値を入力しなくても、画面上で確認しなが ら調整できるので便利です。ぜひお試しください。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その3 「看板やロゴなど、立体的なテキストを配置したい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 立体的なテキストを画像に配置することができます。 テキストツールを使いますが、そのとき「厚さ」に値を入力することで、厚み のある3次元のテキストになります。 ▽操作  1.ツールバーからテキストツールを選択します。  2.「ツールオプション」ツールバーの「テキスト」に、配置するテキストを   入力します。  3.「厚さ」に、テキストの厚さを実寸モデル単位で指定します。  4.壁などの面に貼り付ける場合は「モード」で「指定面」を選択します。  5.必要に応じて、フォント、サイズなど、その他のオプションを設定します。  6.文字の色を設定します。   「色、テクスチャ、質感」ツールバーの左下の「>>」ボタンをクリックし、   「色」ウィンドウで設定します。  7.画像にテキストを配置します。  8.「点景マネージャ」の「確定」アイコンをクリックして画像に確定します。 詳しくはこちらから https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問)  →「点景について」タブ   →「立体的な文字を画像に配置する」  +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、様々なテクニックをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版(Windows版/Mac版)を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。