╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.12 09/30 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.Mac用体験版、ダウンロード開始! 2.建築CGパースコンテスト、締切まであと2週間! 3.新製品「Piranesi V5.0 for VectorWorks」のご紹介 4.「住まいの設計&パースコンテスト」Web投票のご案内 5.便利な「セット植栽」の点景スタイルライブラリを配信 6.メールサポートの回答についてのご意見、ご感想をお寄せください ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「ペイントしたのに画面に何も表示されないときは...?」  その2「オリジナルのスタイルを短時間で作るには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.Mac用体験版、ダウンロード開始! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月リリースしたばかりのMac版Piranesiの体験版をご用意しました。Webサイ トから簡単にダウンロードできます。ぜひお試しください! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html ▽Mac版のキーポイントはこちら http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/feature_macintoshv5.html ▽ご好評のWindows用体験版も引き続き同じページでご提供しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.建築CGパースコンテスト、締切まであと2週間! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の作品を 募集中です。応募締切まであと2週間。皆様のご応募をお待ちしております。 ▽Piranesi、MicroGDSを使って作成した、プレゼンテーションパースや図面作  品を募集します。 ▽作品  自由作品、課題作品のどちらでもご応募頂けます。  課題作品では、課題モデルの彩色、レンダリングで表現力を競います。適当  な3次元モデルをお持ちでない方もグランプリに挑戦できるチャンスです。 ぜひこの機会に、皆様が日頃磨かれているパーステクニックをご披露ください! ▽応募方法  2008年10月14日(火)作品必着  応募の詳細、お申込はこちらから http://www.piranesi-microgds-2008.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.新製品「Piranesi V5.0 for VectorWorks」のご紹介 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Piranesi V5.0 for VectorWorks」は、VectorWorksユーザー様向けの便利な スタイル集がバンドルされた、Piranesiの特別パッケージです。 短時間でのプレゼンテーションイメージの作成を強力に支援します。 販売元:エーアンドエー株式会社 http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/related.html#vw お問い合わせ、ご購入申込みはこちら エーアンドエー株式会社 営業部(TEL: 03-3518-0131) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.「住まいの設計&パースコンテスト」Web投票のご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 福井コンピュータ主催「強くてやさしい住まいの設計&パースコンテスト」で は、ただいまWeb投票を実施しています。どなたでもご参加いただけますので、 ぜひご投票ください。 期間:本日9月30日(火)まで。ご投票はお早めに! 主催:福井コンピュータ ▽ご投票くださった方の中から抽選で50名様にQUOカード(500円分)をプレゼン  トいたします。  投票はこちらから http://fcc.fukuicompu.co.jp/event/contest/2008/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.便利な「セット植栽」の点景スタイルライブラリを配信 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「セット植栽」の点景スタイルライブラリを配信中です。複数の樹木や植栽を まとめて配置できます。樹木の組み合わせを考えたり、樹木の足元を植栽で覆 い隠すのが面倒、という悩みも一挙に解決です。 (※Piranesi Basic/Liteサポートご契約ユーザー様向け) ▽ダウンロードはこちらから https://www.piranesi.jp/  →「データライブラリ」   →「Piranesi.jp月刊ライブラリ 2008年09月」 ※このデータライブラリは、Piranesi Basic/Liteサポートご契約ユーザー様  向けのサービス(PBサポートコンテンツ)です。ご利用の際には、あらかじ  めお知らせしているIDとパスワードが必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  6.メールサポートの回答についてのご意見、ご感想をお寄せください ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月より、お客様にメールサポートの回答をお送りする際に、アンケートをお 願いしております。 サポート回答の末尾に記載されているURLをクリックすると、ご記入用のWeb ページが表示されますので、ご意見、ご感想を是非お寄せください。 お寄せいただいたご意見、ご感想は、大切に拝見し、今後のサポートサービス の品質向上に活用させていただきますので、ご協力のほど宜しくお願い申し上 げます。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1 「ペイントしたのに画面に何も表示されないときは...?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ペイントしたのに画面に何も表示されなくて困ったことはありませんか? このような場合は、以下の点を確認してみましょう。 1.復元用のチャネルが表示されていませんか?  ペイントは「RGBチャネル」に表示されます。画面下のステータスバーに  「RGB:復元用」と表示されていたら、「表示/チャネル/RGB」コマンドで  RGBチャネルに戻しましょう。 2.不要なロックが設定されていませんか?  「ロック」ツールバーで、使う必要のないロックが選択されていたら、  「ロックの解除」ボタンでクリアしましょう。 3.効果の値が低くなっていませんか?  「色、テクスチャ、質感」ツールバーの「効果」の値が低いと、ペイント色  がほとんど見えなくなります。 4.色の混色率の値が低くなっていませんか?  「色、テクスチャ、質感」ツールバーの「色」の値が低い状態でペイントす  ると、復元用チャネルの色の方が強くなります。 5.不要なフェードが設定されていませんか?  フェードは色の濃淡を付けるツールですので、ペイントした場所によっては  色が薄くなります。「色、テクスチャ、質感」ツールバー右端のフェードの  アイコンがオンになっていたら(=橙色になっている)、クリックしてオフ  にしましょう。 詳しくはこちらから https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問)  →「ペイント・表現について」タブ   →「ペイントしたのに画面に何も表示されない」 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2 「オリジナルのスタイルを短時間で作るには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 自分で撮影した写真や市販のライブラリ画像を読み込んで点景やテクスチャの スタイルを作成する時、短時間で効率的に作れる方法をご紹介しましょう。 1.似たような設定の既存のスタイルを適用します。  たとえば、人物点景のスタイルを作りたい場合は、標準ライブラリ内の人物  点景のスタイルなど。 2.ファイル名の隣の「参照」ボタンをクリックし、オリジナルのスタイルにす  る画像を読み込みます。  その他、スタイルの設定を確認し、必要に応じて変更します。 3.スタイルを別名保存します。  「ライブラリ/新規作成/スタイル」コマンドを実行し、「名前」に別の名  前を入力し、保存します。 このように、別の同種のスタイルの設定をベースとして利用することで、一か ら設定する手間を省けます。 詳しくはこちらから https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問)  →「スタイル」タブ   →「既存のスタイルを元にしてオリジナルのスタイルを作るには? 」  +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、様々なテクニックをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版(Windows版/Mac版)を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。