╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.11 09/02 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.Piranesi V5.0最新アップデート「V5.0.2」のご案内 2.Macintoshにも対応!新パッケージでリリース 3.3ds Max 2009、3ds Max Design2009用プラグイン ダウンロード 4.建築CGパースコンテスト、締切まであと約1ヶ月! 5.SketchUp&Piranesiコラボセミナーのご案内(盛岡) 6.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「点景をほんの少し動かしたい」  その2「スタイルマネージャでスタイルが思い通りに並んでくれない」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.Piranesi V5.0最新アップデート「V5.0.2」のご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi V5.0の最新アップデート「V5.0.2」をご用意しました。 ▽主な改良点  - 配置した点景の原点を移動すると、点景マネージャで点景を選択できなく   なる問題は解決されました。  - Google SketchUpファイルの読み込み時にテクスチャが間違ったスケール   で描かれることがありましたが、読み込み方法を改良しました。  その他改良点多数(詳細はリリースノートをご覧ください。) ▽ダウンロード  Piranesi V5.0のご登録ユーザー様はどなたでもご利用になれます。  ダウンロードはこちらから http://www.piranesi.jp/   →ダウンロード    →アップデート     →Piranesi V5.0.2 アップデート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.Macintoshにも対応!新パッケージでリリース ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiの最新アップデートV5.0.2、ならびにMacintosh版最新バージョンの リリースに伴い、パッケージを一新いたしました。 ▽Windows版/Macintosh版共通のハイブリッドDVDでご提供します。  ご購入後、ユーザー登録カードをご返送いただく際に、Windows、Macのどち  らでご使用になるかをお選びください。折り返し、対応するライセンスをお  送りいたします。   ▽Macintosh版最新バージョンV5.0の新機能はこちらでご覧ください。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/feature_macintoshv5.html ▽ご要望にお応えしネットワーク版をリリース(Windows版のみ)  スタンドアロン版からの移行をご希望の際はお問い合わせください。 ▽価格について  2008年9月1日より新価格にてご提供しています。(Windows版/Mac版共通)  ▼Piranesi V5.0:\165,900円(税込)   1年間のLiteサポートサービス付    サービス内容:電話・FAX・E-mailによるサポート           各種ライブラリのダウンロード   ※次年度以降のサポートサービス継続費用\21,000(年間、1ライセンス)  ▼Piranesi V5.0 Basicサポートパック:\176,400(税込)   1年間のBasicサポートサービス付    (上記通常製品のサービスに加え、サポートサービス契約期間中に行わ     れたバージョンアップのキットを送付)  ▼その他、ネットワーク版、バージョンアップなどの価格はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/price.html ▽お問い合わせ先  インフォマティクス AEC事業部Piranesi営業担当  TEL:044-520-0847 E-mail:info@informatix.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.3ds Max 2009、3ds Max Design2009用プラグイン ダウンロード ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3ds Max 2009、3ds Max Design2009用プラグインをご用意しました。 ▽ダウンロード  Piranesiのご登録ユーザー様はどなたでもご利用になれます。  ダウンロードはこちらから http://www.piranesi.jp/   →ダウンロード    →プラグイン     →3ds Max 2009、3ds Max Design2009 用プラグイン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.建築CGパースコンテスト、締切まであと約1ヶ月! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の作品を 募集中です。 ▽Piranesi、MicroGDSを使って作成した、プレゼンテーションパースや図面作  品を募集します。 ▽作品  自由作品、課題作品のどちらでもご応募頂けます。  課題作品では、課題モデルの彩色、レンダリングで表現力を競います。適当  な3次元モデルをお持ちでない方もグランプリに挑戦できるチャンスです。 ぜひこの機会に、皆様が日頃磨かれているパーステクニックをご披露ください! 応募締切まであと約1ヶ月。皆様のご応募をお待ちしております。 ▽応募方法  2008年10月14日(火)作品必着  応募の詳細、お申込はこちらから http://www.piranesi-microgds-2008.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.SketchUp&Piranesiコラボセミナーのご案内(盛岡) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ SketchUpとPiranesiによる住宅パース作成手法をご紹介するセミナーを、盛岡 にて開催いたします。お近くのお客様、ぜひご参加ください。 ▽「SketchUpとPiranesiによる住宅パース作成(Windows&Mac対応)」  講師:インフォマティクス  現況写真を使ったCG合成「フォトモンタージュ」の手法もあわせてご紹介  ▼会場、日時   9月18日(木)13:10〜14:20   岩手県自治会館 3F第1A会議室 http://www.sougoukumiai.morioka.iwate.jp/kaikan/main.htm   「改定基準法・性能表示対応 SuperSoftV12    Google SketchUp&PiranesiV5&Artlantis体験会」会場にて   (主催:有限会社ソフトフォーユー)  ▼事前予約制、参加料\1,000、定員30名  ▼セミナーお申し込み方法   下記の内容をEメールでお送りください。   □宛先   piranesi@informatix.co.jp   □件名   SketchUpとPiranesiによる住宅パース作成セミナー申込   □御社名   □お名前   □参加人数   □TEL   □FAX  ※当日のセミナーに参加できないお客様には、別途個別対応も承ります。   ご希望の方は「個別対応希望」とご記入の上、上記宛ご送信ください。  ▽セミナーに関するお問い合わせ、お申し込み  株式会社インフォマティクス AEC事業部 担当:金野(こんの)  TEL:044-520-0847 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  6.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi(Windows版)の体験セミナーを開催いたします。 お一人様一台のPCで、Piranesi操作の全般を体験していただけます。 現場の写真画像からリフォームイメージを作成する「Fotografia」も体験でき ます。 ぜひご参加ください。 ▽日時と会場  インフォマティクス本社(川崎)  9月10日(水)14:00〜17:00  参加費無料・完全予約制 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_taiken.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1 「点景をほんの少し動かしたい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 配置した点景を移動するには、画像上で調整ツールをマウスでドラッグします が、ほんの少し位置を微調整したい場合は、キーボードを使うと便利です。 1.点景マネージャのリスト上で、位置を微調整したい点景を選択し、「調整」  アイコンをクリックします。 2.キーボードの矢印キーを押します。点景が軸に沿って少しずつ移動します。 3.移動が終了したら、「Esc」キーを押すか、あるいは「調整」アイコンを再  度クリックして、調整を終了します。 ▽ヒント  - もう少し移動量を多くしたい場合は、「Shift」キーを押しながら矢印   キーを押します。  - 「Ctrl」キーを押しながら「↑」「↓」キーを押すと、手前、奥の方向に   少しずつ移動します。  - 一回のキー操作の移動量は自由に設定できます。   「編集/基本設定」コマンド→「一般」タブ→「調整の移動距離」 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2 「スタイルマネージャでスタイルが思い通りに並んでくれない」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 自分で作ったスタイルをスタイルマネージャで開いてみると、思ったとおりの 順番に表示されていなくて、変だなあと思ったことはありませんか? これは、スタイルマネージャでは、名前の半角記号、数字、アルファベット、 かな、漢字(音読み)の順でソートされるためです。(ライブラリ、カテゴリ も同様です。) 並び順を思い通りにしたい場合には、スタイル登録の時に、名前の先頭に「01」 「02」といった数字を付けてみてください。 既存のスタイルも、名前をこのように変更すれば、並べ替えが可能です。 (スタイルを選択し、スタイルマネージャの右側の「名称」を上書きします。)  +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、様々なテクニックをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版(Windows版)を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。