╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.10 08/14 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「MacZoo '08 in AKiBA」にてPiranesi(Mac版)セミナーを開催(東京) 2.建築CGパースコンテスト、作品募集中! 3.Mac版Piranesi最新バージョン、いよいよ来月登場! 4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「確定した点景を削除するには?」  その2「ペイント中にモデルを少し直したくなったら...」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「MacZoo '08 in AKiBA」にてPiranesi(Mac版)セミナーを開催(東京) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アップル関連総合フェア「MacZoo '08 in AKiBA」にて、 9月リリース予定の「Piranesi(Mac版)」をご紹介するセミナーを開催します。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ▽「MacZoo '08 in AKiBA」(マックズーオーエイト)  主催:大塚商会  日時:8月26日(火)〜27日(水)  会場:富士ソフト アキバプラザ(JR秋葉原駅徒歩2分) ▽セミナー「VectorWorks 2008J feat. PiranesiV5.0」  (エーアンドエー株式会社、インフォマティクス)  日時:8月26日(火)16:00〜17:00  会場:セミナー会場 2(6F:セミナールーム3)  セミナー番号:A34  事前予約制 詳細、お申込はこちらから http://event.otsuka-shokai.co.jp/08/maczoo ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.建築CGパースコンテスト、作品募集中! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の作品を 募集中です。 ▽Piranesi、MicroGDSを使って作成した、プレゼンテーションパースや図面作  品を募集します。 ▽作品  自由作品、課題作品のどちらでもご応募頂けます。  課題作品では、課題モデルの彩色、レンダリングで表現力を競います。適当  な3次元モデルをお持ちでない方もグランプリに挑戦できるチャンスです。 ぜひこの機会に、皆様が日頃磨かれているパーステクニックをご披露ください! ご応募をお待ちしております。 ▽応募方法  2008年10月14日(火)作品必着  応募の詳細、お申込はこちらから http://www.piranesi-microgds-2008.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.Mac版Piranesi最新バージョン、いよいよ来月登場! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Mac版Piranesiの最新バージョンV5.0が、9月リリースされます。 Macユーザーの皆様、この機会にぜひご検討ください! ▽Piranesi V5.0(Mac版)のキーポイント  ▼表現力の強化   - 点景機能の強化(3D点景、UV点景)   - アート系ライブラリ、マルチ表現スタイルを大幅追加   - ライン描画機能の充実   - テクスチャのマッピング精度の向上  ▼作業効率アップ   - インターフェースを、より使いやすく一新   - 大量の点景を簡単に配置できるマルチ点景機能   - スタイルレコーディング機能(作業履歴を保存しスタイルとして再利用)  ▼他のデザインツールとの連携性強化   - 3D-CAD(VectorWorks、RenderWorks、SketchUp、form・Zなど)や    Photoshop PSDファイルとの連携を大幅強化。  その他、豊富な新機能を搭載  詳しくはこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/products/feature_macintoshv5.html ▽価格  ▼Piranesi V5.0:165,900円(税込)   1年間のサポートサービス付   (電話・FAX・E-mailによるサポート、各種ライブラリのダウンロード)   ※次年度以降のサポートサービス継続費用\21,000(年間、1ライセンス)  ▼Piranesi V5.0 Basicサポートパック:\176,400(税込)   1年間のBasicサービス付   (上記通常製品のサービスに加え、サポートサービス契約期間中に行われ    たバージョンアップのキット送付が追加されます。)   ※次年度以降のサポートサービス継続費用\42,000(年間、1ライセンス)  出荷開始:2008年9月1日予定 ▽お問い合わせ先  インフォマティクス AEC事業部Piranesi営業担当  TEL:044-520-0847 E-mail:info@informatix.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi(Windows版)の体験セミナーを開催いたします。 お一人様一台のPCで、Piranesi操作の全般を体験していただけます。 現場の写真画像からリフォームイメージを作成する「Fotografia」も体験でき ます。 ぜひご参加ください。 ▽日時と会場  インフォマティクス本社(川崎)  9月10日(水)14:00〜17:00  参加費無料・完全予約制 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_taiken.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その1 「確定した点景を削除するには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 確定した点景は「編集/元に戻す」コマンドで未確定に戻すことができますが、 他のペイント作業をたくさん行なっていた場合は、戻せないこともあります。 こんな時は、復元用チャネルの画像を使って点景を消すことができます。 1.ロックや効果などの設定を適宜行います。  これまでのペイントで使った設定を解除するには「表示/ツール設定値のリ  セット」コマンドを実行します。 2.「復元」ツールを選択し、消しゴムをかけるように点景を消します。 (この復元ツールの設定はスタイルとして登録されています。  「チュートリアル」→「1」→「07消しゴム」)   <注意> この操作の前提として、復元用チャネルが点景配置前の画像で更新されている 必要があります。ペイントを始めてから一度も復元用チャネルを更新していな い状態で行うと、点景を消した部分だけ初期の画像に戻ってしまいます。 (例:テクスチャを貼っていない状態に戻る、など) したがって、操作が一区切りつくたびに「ファイル/復元用チャネルの更新」 コマンドを実行して復元用チャネルを更新しておくとよいでしょう。また、 その際に更新前の状態を別名保存しておく、という方法もあります。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー その2 「ペイント中にモデルを少し直したくなったら...」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ Piranesiでペイントを始めた後で、モデルを少し直したくなることはありませ んか? 大幅な変更はできませんが、3D点景を配置することで、モデルにちょっとした ものを追加することは可能です。 スタイルライブラリ「フォトグラフィア」の「1モデリング」には、直方体や 円柱など、基本的な形状が3D点景のスタイルとしていくつか登録されています ので、手軽にお使いになれます。 1.3D点景のスタイルを適用し、画像に配置します。  あるいは、「点景」ツールを選択し、手持ちの3D図形のファイルを選択して  配置することもできます。 2.点景マネージャの「調整」アイコンをクリックすると、大きさを変更するハ  ンドルが表示されますので、好みの大きさに変更します。 3.位置、大きさ等、問題なければ、確定します。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、この他にも様々なテクニックをご紹介してい ます。ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。