╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.08 07/03 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.まもなく満席!「3D CAD・CGパース活用セミナー」川崎会場 2.パースコンテストにARCHITREND+Piranesi作品を応募してみませんか? ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「適用してもツールの変わらないスタイルとは?」  その2「スタイルのプレビューが小さくてよくわからないときは...」  その3「何もない背景部分に点景や文字を置きたい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 1.まもなく満席!「3D CAD・CGパース活用セミナー」川崎会場 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CAD・CGを活用したモデリング・パース作成技術をご紹介するセミナーを、 川崎、大阪の二会場にて開催します。 ユーザー様による先進的な活用事例ご紹介の他、秋リリース予定のMacintosh 対応Piranesi最新バージョンご紹介など、見逃せないプログラムです。 川崎会場は、いよいよ来週開催。まもなく満席ですので、お早めにお申し込み ください。 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_cadcg_forum2008.html  参加費無料、事前登録制 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽川崎会場   日時:7月8日(火)11:00〜17:30   会場:ミューザ川崎4F(JR川崎駅西口徒歩2分)   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例ご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「3次元プレゼンで差をつける」(株式会社アルファコックス)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    株式会社アルファコックス、エーアンドエー株式会社    キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社リック    株式会社ワコム     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽大阪会場   日時:7月23日(水)13:00〜17:30   会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)12F   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例のご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - 3Dデザインレビューシステム「Autodesk NavisWorks」活用事例ご紹介     「Autodesk NavisWorksがつなぐ、BIMソリューション」                 (ビム・アーキテクツ 一級建築士事務所)    - 2D/3D汎用CAD「MicroGDS」活用事例ご紹介     「下り最速!マッハ+ビューティGDSプレゼン」(スマイロ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    エーアンドエー株式会社、株式会社ナナオ、株式会社リック    株式会社ワコム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.パースコンテストにARCHITREND+Piranesi作品を応募してみませんか? ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 福井コンピュータでは、設計・パースのコンテスト 「強くてやさしい住まいの設計&パースコンテスト」を開催中です。 ▽パース部門「Piranesi賞」  ARCHITREND+Piranesiで作成した作品の中から、優秀作品「Piranesi賞」を  選出いたします。  ARCHITREND+Piranesiユーザーの皆様、ぜひ作品をご応募ください!  賞品:デジタル一眼レフカメラニコン D40 レンズキット    (インフォマティクス提供) 応募締切:2008年9月11日(木) 主催:福井コンピュータ 後援:インフォマティクス 詳細、応募はこちらから(これまでの受賞作品もご紹介しています) http://fcc.fukuicompu.co.jp/event/contest/2008/index.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「適用してもツールの変わらないスタイルとは?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  自分で気に入ったテクスチャをスタイルに保存!  使おうと思って選んだら、今までブラシだったツールが塗りつぶしに変わっ  てしまった。ブラシをまた選びなおすなんて面倒。  ライブラリにあるテクスチャではそんなことは起きないのに!どうして?  せっかく保存したスタイルでこんな経験をされたことはありませんか?  +++++++++++++++++++++++++++++++++  一方、Piranesiの標準ライブラリの「テクスチャ」のスタイルは、適用して  もテクスチャ以外のツールや設定は変わらず、そのまま使えます。これはな  ぜでしょうか?  それは、このスタイルが、テクスチャの情報だけが保存されている「部分設  定スタイル」だからです。  スタイルのプロパティを確認すると(右ボタンで「プロパティ」を選択)、  「保存項目」の「テクスチャ」のみチェックされ、その他の部分はチェック  されていないのがわかります。  部分設定スタイルのいいところは、スタイルを適用したら、今使っている他  の設定に影響を与えない、ということです。  同じテクスチャでも、ブラシを使いたい時、塗りつぶしを使いたい時がある  のに、スタイルでツールまで固定されていると、そのつど必要なツールを選  び直さなくてはなりません。でも、部分設定スタイルを使えば、テクスチャ  ならテクスチャだけ、質感なら質感だけ、と必要な設定のみ適用されます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++  Piranesiの標準ライブラリのテクスチャ、質感、点景などは、このような部  分設定スタイルとして作成されていますが、ご自分でスタイルを作成される  時も、保存したくない項目のチェックを外すだけで、簡単に設定できます。  ぜひお試しください。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その2「スタイルのプレビューが小さくてよくわからないときは...」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  スタイルマネージャで、スタイルのプレビューが小さくてよくわからないと  きは、ズーム機能で拡大してみましょう。  1.スタイルマネージャでライブラリまたはカテゴリを選択します。  2.スタイルをアイコン表示にします(「表示/選択」でアイコン大中小の   どれかを選択)  3.スタイルマネージャの「表示/ズーム」コマンドを実行し、倍率を選択し   ます。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その3「何もない背景部分に点景や文字を置きたい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  背景のような何もないところに、点景やテキストを配置しようとすると、マ  ウスポインタが表示されず、配置ができません。  こんなときは、建物などの端からドラッグして配置することができますが、  サイズや位置がなかなか思いどおりになりません。  そこで、以下のように操作します。  1.いったん地面や建物などに、必要な大きさで配置します。   モードは「指定面」でなく「正面」で。   「影」のチェックははずします。  2.点景マネージャの調整ボタンをクリックします。   調整モードになります。  3.「Alt」キーを押しながら、点景上にマウスポインタを置きます。   マウスポインタが、十字に矢印の付いた形に変わりますので、   「Alt」キーを押したまま、必要な場所までドラッグして移動します。    背景部分に、パースのタイトルをテキストで書きたい場合や、  社名ロゴなどを置きたい場合に便利です。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ Piranesiのユーザーサイトでは、この他にも様々なテクニックをご紹介してい ます。ぜひご覧ください。 https://www.piranesi.jp →「FAQ」(よくあるご質問) 最新バージョンで試してみたい方は... →体験版を今すぐダウンロード! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/cdrom.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。