╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  Piranesi News                2008 no.07 06/17 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「3D CAD・CGパース活用セミナー」のご案内(川崎・大阪) 2.待望のMac版Piranesi最新バージョン登場! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「3D CAD・CGパース活用セミナー」のご案内(川崎・大阪) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CAD・CGを活用したモデリング・パース作成技術をご紹介するセミナーを、今夏 川崎、大阪の二会場にて開催します。 ユーザー様による先進的な活用事例ご紹介の他、秋リリース予定のMacintosh 対応Piranesi最新バージョンご紹介など、見逃せないプログラムです。 ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_cadcg_forum2008.html  参加費無料、事前登録制 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽川崎会場   日時:7月8日(火)11:00〜17:30   会場:ミューザ川崎4F(JR川崎駅西口徒歩2分)   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例ご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「3次元プレゼンで差をつける」(株式会社アルファコックス)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    株式会社アルファコックス、エーアンドエー株式会社    キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社リック    株式会社ワコム     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽大阪会場   日時:7月23日(水)13:00〜17:30   会場:大阪国際会議場   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例のご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - 3Dデザインレビューシステム「Autodesk NavisWorks」活用事例ご紹介     「Autodesk NavisWorksがつなぐ、BIMソリューション」                 (ビム・アーキテクツ 一級建築士事務所)    - 2D/3D汎用CAD「MicroGDS」活用事例ご紹介     「下り最速!マッハ+ビューティGDSプレゼン」(スマイロ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    エーアンドエー株式会社、株式会社ナナオ、株式会社リック    株式会社ワコム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.待望のMac版Piranesi最新バージョン登場! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Macユーザーの皆様、お待たせしました!多くのご要望にお応えし、今秋、 Mac版Piranesiの最新バージョンV5.0をリリースいたします。 http://www.informatix.co.jp/top/news/news080610.html ▽Piranesi V5.0(Macintosh対応版)のキーポイント  ▼表現力をさらに強化   - 点景機能の強化    3次元のモデルファイルを3D点景として使用可能。パースのアングルに    合わせて配置できます。    さらに「UV点景」(テクスチャ付き高精彩点景)をサポート   - 他のCGにはまねできないアーティスティック表現がパワーアップ    アート系ライブラリ、マルチ表現スタイルを大幅追加   - ライン描画機能の充実    パースラインに添った直線、矩形、円の描画で3Dスケッチも簡単に   - テクスチャのマッピング精度が大幅に向上。さらに美しい画像を実現  ▼作業効率アップ   - インターフェースを一新    より操作しやすく画面もスッキリ!広々と作業できます   - 大量の点景を簡単に配置できるマルチ点景機能で効率アップ    1つの点景を一定間隔で複数配置    複数の点景を指定エリアにランダム配置   - スタイルレコーディング機能    行った作業履歴が保存され、スタイルとして再利用できます    スタイルライブラリに登録も可能  ▼他のデザインツールとの連携性強化   - 3D-CAD(VectorWorks、RenderWorks、SketchUp、form・Zなど)や    Photoshop PSDファイルとの連携を大幅強化。    複数のCGツールとPiranesiを組み合わせて利用できます。  その他、豊富な新機能を搭載  「3D CAD・CGパース活用セミナー」(川崎・大阪)にて詳細をご紹介!  http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_cadcg_forum2008.html ▽製品価格について  ▼Piranesi V5.0(Macintosh対応版)   165.900円(予価・税込)(1年間のサポートサービス付※)   ※サポートサービスの内容は以下のとおりです。    - 電話・FAX・E-mailによるサポート    - 各種ライブラリのダウンロード   ※次年度以降のサポートサービス継続費用は\21,000(年間、1ライセンス)    です。  ▼バージョンアップ付き製品   Piranesi V5.0(Macintosh対応)Basicサポート付き \176,400(予価・税込)   ※サポートサービスの内容は、上記通常製品に、以下が追加されます。    - サポートサービス契約期間中に行われたバージョンアップのキット送付   ※次年度以降のサポートサービス継続費用は\42,000(年間、1ライセンス)    です。  出荷開始:2008年9月1日予定  詳しくは下記宛お問い合わせください。  インフォマティクス AEC事業部Piranesi営業担当  TEL:044-520-0847 E-mail:info@informatix.co.jp 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、Piranesiのご登録ユーザー様、体験版をダウンロードされた皆 様、弊社のイベントにご参加くださった皆様、弊社のメールニュースサービス にアドレスをご登録いただいた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。