イベント

【終了】GISセミナー in つくば|2024年6月18日(火)開催《参加無料》


本セミナーは終了しました。ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。

みらいを拓く技術者のためのセミナーを研究都市つくばで開催。インフォマティクスの最新の空間情報製品に触れるチャンスです!

研究者、エンジニア、GISユーザー、ビジネスパートナー様を対象に、弊社の空間情報技術を活用したシステムや新たなGISへの取り組みについてご紹介するセミナーを開催します。

併設の展示コーナーでは、お客様に実機にてシステムの操作を体験していただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。

*** 当日は、ご希望の方に弊社の空間情報ソリューションと事例記事をまとめた冊子を進呈いたします。***

参加お申し込みはこちら

こんな方におすすめ

  • GISやXR技術に関する最新情報を知りたい方
  • GISやXRシステムの活用例を知りたい方
  • 現在使用中のシステムと新技術との連携や、既設システムの刷新を検討している方
  • 位置情報と連携した可視化技術を探している方

セミナー概要

名称 GISセミナー in つくば
対象 研究者・エンジニア・GISユーザー・ビジネスパートナー
主催 株式会社インフォマティクス
日時 2024年6月18日(火)13:00~17:00 (展示開始 12:45)
会場 つくば国際会議場 小会議室 301 ⇒ 404に変更になりました。
※アクセス https://www.epochal.or.jp/access/
参加費用 無料(事前登録制)
定員 20名
申込方法 WebフォームまたはE-mailにてお申し込みください。

フォームでのお申し込みはこちら

【E-mail】
メールでお申し込みの方は、以下を明記のうえ ifx-marketing@informatix.co.jp あてにお送りください。
・団体名
・部署名
・氏名
・E-mail

※本セミナー対象外のお客様や同業他社様からのお申込みはお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問合せ 株式会社インフォマティクス 営業部 セミナー担当:岸本、松丸
E-mail:ifx-marketing@informatix.co.jp
TEL:044-520-0850   FAX:044-520-0845

 

タイムスケジュール

インフォマティクス空間情報ソリューションのご紹介

第一部

13:00~13:10 主催者挨拶
13:10~13:40 SISのご紹介
13:40~14:10 GeoConic/GeoCloudのご紹介
14:10~14:25 インフォマティクス最新技術への取り組み
14:25~14:45 XR製品のご紹介
14:45~15:15 休憩

第二部 ※第一部とプログラム内容は同じです。

15:15~15:45 SISのご紹介
15:45~16:15 GeoConic/GeoCloudのご紹介
16:15~16:30 インフォマティクス最新技術への取り組み
16:30~16:50 XR製品のご紹介
17:00 終了

 

展示

12:45~17:00 ソリューション展示

各製品の担当者が操作説明、ご質問への対応をいたします。
実機で操作体験もしていただけますので、ぜひお気軽にお声がけください。

プログラム詳細

SISのご紹介

汎用的で高性能なGIS「SIS」の利用に関する一般的なヒントをご紹介します。

  • SISの基本機能
  • データ収集、分析
  • 情報の公開、可視化 について

SISについて

高い柔軟性と拡張性、多種多様な地図フォーマットを変換なしで直接読み込めるデータ対応性を特長とするGIS製品です。地図構築から空間解析まで幅広い機能を装備。さまざまな研究業務に適応できます。
製品サイトはこちら

SISの操作画面

GeoConic/GeoCloudのご紹介

クラウド環境における利用を意識したGIS製品をご紹介します。

  • GISデータの作成「基本操作」
  • リストデータからポイント生成「情報の可視化」
  • モバイル機器、アナログメディアを駆使した「現地情報収集」
  • インターネット上での「情報公開」など、クラウドGISにおける多様なニーズについて
  • 開発者向け製品及びお客様のシステムへの部品(API等)の提供について

GeoConic/GeoCloudについて

利用用途や環境に応じた業務アプリケーションの構築を支援する、パワフルで柔軟性の高いGIS製品です。高性能、マルチプラットフォーム対応のほか、豊富なAPIや基本アプリケーションも提供。研究・教育から行政、ビジネスまで幅広い分野の業務アプリケーション構築で利用実績があります。
製品サイトはこちら

GC Planets操作画面

インフォマティクス最新技術への取り組み

現在開発中のプロダクトでは、既存製品へお寄せいただいたユーザー様の多くのお声を反映させることに注力、「オープン化」「クラウド化」「ユーザーフレンドリー」をテーマとした機能を備えています。多種多様なデータの表示・共有を実現し、業種や職種を問わず、幅広い用途に合わせてお使いいただける新たなGISにご期待ください。

 

XR製品のご紹介

BIM/CIMデータ、2D設計図面をタブレットやスマートグラスを使い、現実空間に設計データを重ねて視覚化するAR/MRツール、点検や検査業務での遠隔コミュニケーション・ツールなど、XRソリューションをご紹介します。

  • GyroEye(AR/MRソフト)
  • XRoss野帳(遠隔検査用MRソフト)

GyroEyeについて

BIM/CIMデータや2次元設計図面をAR/MRデータに変換し、タブレット/スマートグラスから建設現場の現実空間上にデータを視覚化し確認できるXR製品です。現場業務の生産性向上、DX推進を支援します。
製品サイトはこちら

GyroEyeビューワで3Dモデルを表示

お申し込みフォーム

 

会社サイトトップに戻る >>

-イベント