╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS・Piranesi News          no.147 2007/10/16 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  近年、よく動画という言葉を耳にします。インターネットの回線速度が速く なり、動画の掲載が一般化したからです。 ビジネス分野でも動画サイトは、画質の向上に合わせて、まだまだ変化しそう です。しかし、なぜか動画というレトロな響きが気になります。そこで動画と いう言葉について、少し考えてみました・・・(スタッフ通信コーナーに続く) ≪TOPICS≫ ☆製品・イベント情報コーナー  1.Piranesi導入ご検討中のお客様へ:無料サンプル作成フェアを開催  2.「建築パース2007展」、本日より名古屋にて開催中  3.Piranesi「スタイルライブラリファイル・パス編集ツール」を配信  4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎・大阪) ☆サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.18  【MicroGDS】「たくさんの図形から特定の図形だけを簡単に選択するには?」                            難易度★★☆☆☆ ☆スタッフ通信コーナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.Piranesi導入ご検討中のお客様へ:無料サンプル作成フェアを開催 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Piranesiで加工すると、本当にそんなにすごい画像が作れるの?」 「体験版をダウンロードしてみたが、使い方がよくわからない・・・」 「バージョンアップをすると、V5.0ではどんな表現ができるようになるの?」 ......という方に、Goodインフォメーション!!です。 本日より「Piranesi無料サンプル作成フェア」を開催いたします。 Piranesiの導入、バージョンアップをご検討中のお客様、 3次元モデルデータをお送りください。 専門スタッフが無料で、Piranesiで見本イメージを作成し、お送りします。 お手持ちのデータがPiranesiで美しいパースに変身。 その効果をぜひ実感してください。 ▽詳細、お申し込み方法ははこちら http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_fair.html まずは、今すぐお電話かメールにてお問合せください。 TEL:044-520-0850 e-mail:piranesi@informatix.co.jp (株式会社インフォマティクス AEC事業部 石上、熊谷まで)  +++++++++++++++++++++++++++++++++ ▽予告!「Piranesiクリニック」開催(川崎)  Piranesiの疑問にマンツーマンでお答えする「Piranesiクリニック」を、  11/16に「Piranesi体験セミナー」と同日開催予定です。(予約制・個別対応)  「無料サンプル作成フェア」とクリニックの両方にご応募されたお客様には  お送りいただいたデータからのイメージ作成方法を、当日会場にて詳しく  ご説明いたします。  また、会場に直接データをお持ちになれば、お客様の目の前で即座にイメー  ジを作成いたします。  (内容によっては、データをお預かりして後日お送りすることもあります。)  お気軽にご相談ください。  お申し込み方法等、詳細は次号以降のニュースにて。どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋   2.「建築パース2007展」、本日より名古屋にて開催中 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「建築パース2007展」が、本日より名古屋にて開催されています。 夕方・土日もオープンしていますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 ▽「建築パース2007展」  ▼主催:JARA 日本ア−キテクチュラル・レンダラ−ズ協会   協賛:インフォマティクス  ▼日時と会場   名古屋:10月16日(火)〜10月21日(日) セントラル・アートギャラリー   熊本 :12月 1日(土)〜12月10日(月) 熊本ピーエスオランジュリ  詳細はこちらから http://www.jara-net.com/exhibition2007.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.Piranesi「スタイルライブラリファイル・パス編集ツール」を配信 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi V5.0用の「スタイルライブラリファイル・パス編集ツール」を Piranesi Webサイトにて配信中です。  ▼用途   スタイルライブラリファイル(.psf)内に記載されている画像ファイルな   どへのパスを一括編集します。  ▼こんな時に便利   - 大量のスタイルのパスをまとめて編集したい   - 既存のエイリアス名を、別のエイリアス名に変更したい   - 画像の参照先を、絶対パスから、エイリアスを使ったパスに変更したい   - Windows Explorerでフォルダ名を変更したので、パスを修正したい   - フォルダの階層を変更したので、正しいパスに修正したい ▽ダウンロードはこちらから https://www.piranesi.jp/  →「データライブラリ」   →「スタイルライブラリファイル・パス編集ツール(PsfPathEdit)」 ※このツールは、Piranesi Basicサポートご契約ユーザー様向けのサービス  (PBサポートコンテンツ)です。ご利用の際には、あらかじめお知らせして  いるIDとパスワードが必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.Piranesi体験セミナーのご案内(川崎・大阪) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesi最新バージョンV5.0体験セミナーの日程をご案内します。  本社(川崎) 11月16日(金)14:00〜17:00  大阪    11月19日(月)14:00〜16:00 ご好評につき、すぐの満席が予想されます。お申し込みはお早めに! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_taiken.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.18  【MicroGDS】「たくさんの図形から特定の図形だけを簡単に選択するには?」                            難易度★★☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ++++++++++ Q:MicroGDSで特定の図形だけ簡単に選択できますか? A:「編集制限」機能をご利用ください。 ++++++++++ MicroGDSで図形を編集する時は、その図形を選択する必要があります。 でも、時にはこんなことも... - 他の図形と混み合っていると、正確にクリックするのは骨が折れる - たくさんの図形を1つ1つ選択するのは面倒。でも、全選択だと、関係ない  他の図形まで選択されてしまう - 必要な図形を全部クリックして選択したつもりだったのに、もれがあった - 特定の図形だけ選択しないようにしたい こんなときは「編集制限」機能を使ってみましょう。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 「編集制限」は、図形を選択するときに、オブジェクト名や線種などの条件 でフィルタをかける機能です。操作の概要は以下のとおり。 1.画面下のステータスバーにある「編集制限」ボタンをクリックします。 2.ダイアログボックスで、図形のオブジェクト名や線種といった、選択の条件  を指定します。 3.あとは「編集/すべて選択」コマンドを実行するだけ。画面上で1つ1つク  リックしなくても、指定した条件に合う図形のみ選択されます。 ▽条件の指定方法の一例  - 選択したい図形のオブジェクト名がわかっている   ⇒オブジェクト名を指定します。  - ドア、窓といった同じ種類の図形だけ選択したい   ⇒オブジェクト名に規則性があればワイルドカードを使って指定できます。    例)「ドア:**」、「窓:**」など  - 特定の線種で描かれた図形のみ編集したい   ⇒線種を指定します。  - 特定の図形のみ選択されないようにしたい   ⇒「を除く」オプションや「Not」構文を使って指定します。 ▽注意  編集制限を使った後は、次の操作に影響が残らないよう解除しておきましょう。  操作は簡単。「編集制限」ボタンが赤なら有効になっていますので、クリック  してグレーにするだけ。これでもう編集制限が解除されます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 詳しく知りたい方はこちらから MicroGDSの「ヘルプ/ヒント集」コマンド  →「オブジェクトに編集制限をかける」 MicroGDSの「ヘルプ/トピックの検索」コマンド  →「編集制限」ダイアログボックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  ★☆ スタッフ通信 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年、よく動画という言葉を耳にします。インターネットの回線速度が速くな り、動画の掲載が一般化したからです。ビジネス分野でも動画サイトは、画質 の向上に合わせて、まだまだ変化しそうです。しかし、なぜか動画というレト ロな響きが気になります。そこで、動画という言葉について、少し考えてみま した。 圧縮技術などの向上に伴い、これまで静止していたインターネット上のピクチ ャーイメージが動き出すようになったわけですから、比較した言葉としては都 合が良いです。数年前にTV業界の年輩の方に動画とはどういう意味だ、と聞か れました。答えにつまりましたが、「インターネット・ビジネス業界では、静 止画と区別してビデオ映像を動画といいます。インターネット用語ですね」と 答えましたが。つまり映像業界には、動画という言葉は存在しなかったわけで す。TVはテレビ、またはビデオ。CMはムービーとかCF、映画は本編(ほんぺん) などと言われるように、同じ映像でもTPOで使い分けられるようです。どの映像 分野も動画なる言葉は使っていなかったわけですね。 思えば動画という言葉の響きは「活動」と似ています。「活動」は、映画が庶 民に広がった昭和のはじめの言葉ですね。それから、「総天然色」という言葉 もありました。一応、私もカラーTVの世代ですので、さすがに「活動」は使っ ていませんでしたし、まして「総天然色」なんて怪しくて意味不明でした。学 生時代に木下恵介監督の「カルメン故郷に帰る」を見て、はじめて、総天然色 の正しい使い方が分かりましたが。カルメンは戦後初のカラー映画だそうです。 紹介が遅れましたが、Piranesi営業担当の熊谷と申します。 「活動」、「総天然色」の分からない世代の方は、仲良くしてくださいますよ う、よろしくお願いします。 Piranesiは、静止画像を作るソフトですが、将来的に手描き風の画像が動いて 動画になるかもしれませんね。皆様のご意見お待ちしております。 以上 次号の「MicroGDS・Piranesi News」をどうぞお楽しみに! ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただ いた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「ニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2007 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。