╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS・Piranesi News          no.136 2007/03/19 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.建築CGパースコンテスト、応募作品一挙公開 & Web投票開始! 2.3Dビューア JetStream 活用事例セミナー開催(プラント業界向け)! 3.サポート休業のご案内 4.MicroGDS事例紹介:学生のCAD実習時間を確保するには? 5.Piranesiサポートサイト情報 6.MicroGDSサイトをリニューアル! サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.9 【Piranesi】「ワンクリックで手描き風パースができる?」難易度★★☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.建築CGパースコンテスト、応募作品一挙公開 & Web投票開始! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お待たせしました!建築CGパースコンテストの祭典 「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」Web投票を開始します! 今回も多くのユーザー様から応募を頂きました。すばらしい作品の数々をぜひ ご覧になり、あなたの手でグランプリ作品を選んでください!  ▽投票にはどなたでも参加いただけます。     ▽投票締切:3月30日(金)17:00まで  ▽投票してくださった方から1名様に抽選で、東京ディズニーリゾート   またはユニバーサルスタジオジャパンペアチケットをプレゼント!  ▽作品公開・投票はこちら http://www.informatix.co.jp/aec/award/voting07.html あなたの一票をお待ちしています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.3Dビューア JetStream 活用事例セミナー開催(プラント業界向け)! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ プラントエンジニアリング分野では、下記ような課題に取り組む中で 3Dビューア JetStreamの活用が進んでいます。  ▽オペレーション、メンテナンス業務を効率化、コストダウンしたい  ▽大規模プロジェクトに対応できる3Dビューアがほしい  ▽手持ちのビューアでは読み込めないCADデータがある  ▽価格の手頃な高機能3Dビューアを探している インフォマティクスはこの春、JetStreamをご活用いただいているプラント業 界のユーザ様を講師にお招きして、 「プラントエンジニアリングにおける3Dビューア活用事例セミナー」を開催する こととなりました。ぜひご来場ください!  ▽主催:インフォマティクス  ▽会場と日時   全国3ヶ所で開催!ぜひお近くの会場にご来場ください。   - 東京  4月19日(木)14:00〜 東京国際フォーラム   - 名古屋 4月19日(木)14:00〜 インフォマティクス名古屋営業所                  (TV会議によるサテライト会場)   - 大阪  5月17日(木)14:00〜 北浜フォーラム  ▽主なプログラム   インフォマティクスの3Dビューア「NavisWorks JetStream」をご利用の   大手エンジニアリング企業様による活用事例をご紹介します。   - 「EPCプロジェクト遂行における3Dビューワ導入事例」(東京/名古屋/大阪)    日揮株式会社            -「3Dレーザー計測技術について」(東京/名古屋)    東芝プラントシステム株式会社   -「配管設計から現地工事に於ける「3次元ビューア」の活用」(大阪)    株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス  ▽詳細、お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/top/event/plant.html ▼「NavisWorks JetStream」とは...?  3次元モデルの属性データを活かしながら、自由自在に検証できる  3Dデザインレビューシステムです。詳しくはこちらから http://www.informatix.co.jp/jetstream ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.サポート休業のご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 都合により、以下の日程で、MicroGDS、Piranesiのサポートサービスを休業い たします。  ▽3月23日(金)全日 ※休業期間中にお送りいただいたFAXサポート、メールサポートにつきましては  3月26日(月)より順次回答いたします。  (3/22日中に頂きましたご質問でも、混雑状況や内容によって、3/26以降に  回答する場合もございます。予めご了承ください。) 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.MicroGDS事例紹介:学生のCAD実習時間を確保するには? ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環境問題を専門とする鳥取環境大学では、CAD・CG実習にMicroGDSを利用して います。  ----------  利用時間の制限される演習室形式ではなく  学生各自がMicroGDSを個人用PCにインストールして  いつでも、どこでも、実習に取り組める環境を整備するために、  3Dモデリング可能で、しかも安価なMicroGDS Compact3Dを導入。  ----------  続きはこちらから(PDF形式) http://www.informatix.co.jp/mg/report/m_report14.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.Piranesiサポートサイト情報 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiサポートサイトに新コンテンツを追加しました。 http://www.piranesi.jp/ 「サポート」タブ→「収蔵室(ダウンロード)」  ▽平面図用 2D人物点景ライブラリ No.2(PBサポートコンテンツ)  ▽ブラシ2006ライブラリNo.4(PBサポートコンテンツ)   手描き風ペイントに最適なオリジナルブラシシリーズ第4弾です。 ※Piranesi Basicサポートご契約ユーザ様向けのサービス(PBサポートコン  テンツ)のご利用の際には、あらかじめお知らせしているIDとパスワードが  必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  6.MicroGDSサイトをリニューアル! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MicroGDSサイトをリニューアルしました。 デザインを一新し、すっきりと見やすくなりました。ぜひご利用ください! http://www.informatix.co.jp/mg ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.9  【Piranesi】「ワンクリックで手描きパースができる?」難易度★★☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ++++++++++ Q:ワンクリックだけで美しい手描き風イメージが作れると聞きましたが... A:「塗りつぶし:マルチ」で操作を自動化することで可能です。 ++++++++++ Piranesiでたった1回クリックするだけで、手描き風イメージができる! そんなまさか、と思うでしょう?実は本当です!  +++++++++++++++++++++++++++++++++ それでは早速試してみましょう! Piranesi V3.0以降をお持ちの方は、以下の手順で操作してみてください。 1.ある程度テクスチャマッピングや点景配置を済ませたフォトリアルな  画像を用意してください。  点景の確定、復元用チャネルの更新もしておきます。 2.スタイルライブラリで「チュートリアル」→「7」を選択します。 3.以下のスタイルのどれかをダブルクリックして、画像をクリックします。  - 18マルチ1  - 19マルチ2  - 20マルチ3 どうですか?あっという間に手描き風のペイントが完成しましたね! どうしてこんなことができるのでしょうか?  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 【種明かし】 例えば、一般的な手描きイメージは以下のような手順で作成します。  1. テクスチャや点景を使ってフォトリアルなシーンを作成  2. それを復元用の別チャネルに保存  3. 全体を白く塗りつぶす  4. エッジを検出して線画にする  5. 2で保存した内容を復元しながらブラシを動かしてペイント これをワンクリックで実行しようとする場合、ポイントは2つあります。  - 5の操作で、ブラシを手で動かして塗るのではなく、手描き風ストローク   のテクスチャを用意しておき、それで画面全体を一気に覆ってしまう   (「フィット」モードを使うので、テクスチャと画像の縦横比が異なっ    ていても問題ありません。)  - 3〜5の操作を実行するスタイルを一括して自動的に行う   (3〜5のスタイルを1つのカテゴリにまとめておき、    それをまとめて実行できる「塗りつぶし:マルチ」機能を使用) この方法で操作すれば、あっという間に手描き風ペイントが完成します。 ぜひお試しください!  +++++++++++++++++++++++++++++++++ ▽操作の詳細はこちら https://www.piranesi.jp  →「サポート」タブ   →「講義室(奥義の紹介)」    →「キーワード」に「ワンクリック」と入力して「検索」をクリック     →「ワンクリックでイメージを作成しよう < マルチの設定 >」      「ワンクリック!手描きテクスチャを作成してみよう」 ▽Piranesiに搭載されている標準ライブラリも要チェック!  - 手描き風ストロークのテクスチャ各種   「表現」ライブラリの「手描きテクスチャ」  - 自動手描きスタイル各種   「表現」ライブラリの「マルチ」 以上 次号の「MicroGDS・Piranesi News」をどうぞお楽しみに! ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただ いた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「ニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2007 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。