╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS・Piranesi News          no.134 2007/02/13 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.MicroGDS、PiranesiのWindows Vista対応について 2.「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」締切まであと10日! 3.Piranesiサポートサイト情報:3ds max 9用プラグインダウンロード 他 4.教職員・学生の方にPiranesiを特別価格でご提供!(2007/4/28まで) 5.MicroGDSバージョンアップキャンペーン、まもなく終了! サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.7 「Piranesiで点景を同じモデルの別アングルのファイルに配置したい」                           難易度★☆☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.MicroGDS、PiranesiのWindows Vista対応について ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MicroGDS、PirnesiのWindows Vista上での動作について確認中です。 現在までに判明している内容については、下記URLに掲載しています。 <<掲載した内容以外にも予期せぬ問題が発生する可能性がございますので>> <<弊社の動作検証が終了するまでは、MicroGDS、Piranesiについては、 >> <> ▼Windows Vista対応状況  ▽MicroGDS http://www.informatix.co.jp/mg/?tech/annai/winvista.html  ▽Piranesi http://www.piranesi.jp/  「技術最新情報」→「V4:Windows Vistaへの対応について」からアクセス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 2.「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」締切まであと10日! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典 「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」まもなく応募締切です! 皆様のご応募をお待ちしております。 ▼応募締切:2月23日(金) あと10日!  ▽新設の課題作品部門では、課題モデルの表現力を競います。   適当な3次元モデルをお持ちでない方でもグランプリ受賞のチャンスが!   (課題モデルのダウンロードは応募フォーム入力後可能になります)  ▽自由作品も大歓迎!個性あふれる作品をお待ちしております。  ▽初の世界大会開催!優秀作品は世界大会の檜舞台へ。 ▼作品提出期限:2月28日(水)  応募された方は、お早めに作品をお送りください。 ▼応募、詳細はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/award07.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.Piranesiサポートサイト情報:3ds max 9用プラグインダウンロード 他 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Piranesiサポートサイトに新コンテンツを追加しました。 http://www.piranesi.jp/ 「サポート」タブ→「収蔵室(ダウンロード)」  ▽3ds max 9用プラグイン(ゲストコンテンツ)   上記ページ「プラグイン」からアクセス   Piranesiの登録ユーザー様はどなたでもご利用になれます。  ▽平面図用 2D人物点景ライブラリ No.1(PBサポートコンテンツ)   上記ページ「データライブラリ」からアクセス   Piranesi Basicサポートご契約ユーザ様向けのサービスです。   ご利用の際にはあらかじめお知らせしているIDとパスワードが必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.教職員・学生の方にPiranesiを特別価格でご提供!(2007/4/28まで) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教育機関に在籍の教職員、学生の方を対象に、Piranesiキャンペーンを実施中 です。  ▽対象   教育機関に在籍の教職員、学生の方  ▽特別価格   - Piranesi V4.0 \67,200(アカデミック価格)    ⇒\45,000(税込)   - Piranesi V4.0 + MicroGDS Compact3D \111,300(アカデミック価格)                            ⇒\79,000(税込)  ▽ほかにも豪華特典!   - 次バージョンへの無償バージョンアップ付き   - お申し込み先着100名様にご購入製品の別売解説本をプレゼント!  ▽キャンペーン期間   2007年1月26日〜4月28日  今すぐお申し込みください! http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_academic.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.MicroGDSバージョンアップキャンペーン、まもなく終了! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご好評のMicroGDSバージョンアップキャンペーンが2月末で終了します。  ▽特典   期間中、MicroGDSのバージョンアップをお申し込みのお客様に   解説本「MicroGDSトレーニングブック」(定価8,400円)をプレゼント!  ▽MicroGDS V9.0の新機能   OCF対応を実現! http://www.informatix.co.jp/mg/?products/sxf.html   その他豊富な新機能(ご紹介ムービーあり) http://www.informatix.co.jp/mg/?products/03feature.html  ▽キャンペーン期間:2月28日(水)まで   対象:MicroGDS V6〜V8をご利用のお客様(一般、アカデミック)  お申し込みはお早めに! http://www.informatix.co.jp/mg/?sales/mg9_campaign.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.7  「Piranesiで点景を同じモデルの別アングルのファイルに配置したい」                           難易度★☆☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ ++++++++++ Q:Piranesiで、1つのファイルに配置した点景を別アングルのファイルの   同じ位置に配置できますか? A:はい。点景情報を、直接あるいは外部ファイル経由で別アングルのファイ   ルに簡単に読み込むことができます。 ++++++++++ プレゼンボード作成の際などには、1つのモデルから、アングルの異なる複数 のパースを作成することが多いですね。そんな時、パースごとに全ての点景を 一から置き直すのはとても面倒です。 Piranesiでは、1つのファイルで配置した点景情報を、同じモデルの別アング ルのファイルに、同じ位置で配置することができます。  - 点景をいったん外部ファイルに保存してから読み込む方法  - EPixファイルから直接読み込む方法           があります。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 操作のおおまかな流れは... 1.EPixファイルに点景を配置します。確定してしまわないよう注意! 2.点景マネージャの「保存」アイコンをクリックします。  点景が外部ファイル(.pcf)に保存されます。 3.別アングルのファイルを開き、点景マネージャで「読み込み」アイコンを  クリックして、2のファイルを選択します。  あるいは2の操作を省略して1のEPixファイルを直接指定してもOK この方法を使えば、時間を大幅に節約できます。ぜひお試しください。 操作を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 スタートメニュー→Piranesi 4.0→Piranesiチュートリアル  - 4.5 点景の外部ファイルへの保存  - 4.8 EPixファイルからの点景の読み込み 以上 次号の「MicroGDS・Piranesi News」をどうぞお楽しみに! ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただ いた皆様に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「ニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2007 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。