================================================================= MicroGDS・Piranesi News no.131 2006/12/15 ================================================================= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」応募受付開始! 2.MicroGDSシリーズV9がOCF認証取得! 3.Piranesi事例紹介:学生のCGパース表現力を伸ばすには? 4.NavisWorks JetStreamでWeb3Dを体験しよう! 5.体験セミナー開催のお知らせ サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.4 「MicroGDSでは下描線なしで作図できるって本当?」難易度★☆☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ================================================================= 1.「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」応募受付開始! ================================================================= お待たせしました!建築CGパースコンテストの祭典 「Piranesi&MicroGDS Global Award 2007 in Japan」応募受付開始しました! ▼応募、詳細はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/award07.html  ▽新設の課題作品部門では、課題モデルの表現力を競います。   適当な3次元モデルをお持ちでない方でもグランプリ受賞のチャンスが!   (課題モデルのダウンロードは応募フォーム入力後可能になります)  ▽もちろん自由作品も大歓迎!個性あふれる作品をお待ちしております。  ▽協賛企業各社様からの特別賞が勢ぞろいしました!   - CAD&CGマガジン1年定期購読(株式会社エクスナレッジ様)   - SketchUp Pro(CadalogJAPAN様)   - BEST素材 vol.3,4(有限会社コル・アート・オフィス様)   - 添景工房 Piranesi 2D、3D編(株式会社ファイン様)   - DATAShop2(インテリア編)(有限会社ファサード・ビュー様)   - REMBRANDT(有限会社ライア様)   - Garden Shop5、エクステリア3D Kit(株式会社リック様)   その他豪華副賞の詳細はこちら http://www.informatix.co.jp/aec/award/entry07_present.html  ▽応募締切:2007年2月23日(金) ▼初の世界大会開催! 〜優秀作品は世界大会の檜舞台へ〜  英国インフォマティクスソフトウェアインターナショナル社創立十周年を記  念し、同社主催による初の世界大会が開催されます。  日本からは国内大会の優秀作品がノミネートされます。  (ノミネートの際には事前に弊社よりご連絡申し上げます。)  あなたの作品が世界の檜舞台に羽ばたくチャンスです!  詳細はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/award07_kadai.html#global 皆様の力作をお待ちしております。ぜひご応募ください! ================================================================= 2.MicroGDSシリーズV9がOCF認証取得! ================================================================= MicroGDS Compact V9.0に続き、MicroGDS Pro/Compact3D V9.0がOCFの認証を 取得しました。 「MicroGDS・SXFトランスレータ(MicroGDS V9.0対応版)」(MicroGDS Webサ イトにてダウンロード提供中)を、MicroGDS V9.0がインストールされた環 境でご利用いただけます。 詳しくはこちら http://www.informatix.co.jp/mg/?products/sxf.html MicroGDS V9.0の登録ユーザー様は 「MicroGDS・SXFトランスレータ(MicroGDS V9.0対応版)」をこちらから ダウンロードいただけます。 http://www.informatix.co.jp/mg/?download/main.html ================================================================= 3.Piranesi事例紹介:学生のCGパース表現力を伸ばすには? ================================================================= 沖縄の専修学校インターナショナルデザインアカデミー/建築・CG科では、 2004年にPiranesiを導入。以来、Piranesiは、学生のCGパース表現力アップ に大幅に貢献しています。 導入の経緯、効果を講師の鈴木幹直様に伺いました。  「3次元CADを使っていくなかで、モデリングについては、   ある程度のレベルのデータ作成が可能になったものの、   どれも似たような作風になってしまい、   表現に乏しいという悩みがでてきた。そこで...」 続きはこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/report/report14.html その他、豊富なPiranesi活用事例をご紹介しています。 http://www.informatix.co.jp/piranesi/report/report_contents.html ================================================================= 4.NavisWorks JetStreamでWeb3Dを体験しよう! ================================================================= 3Dデザインレビューシステム「NavisWorks JetStream」のページで、 Web 3Dを体験できます。 JetStreamによる3Dモデルのスムーズなナビゲーションを、ぜひ一度お試し ください。 https://sisasc.informatix.co.jp/navis_support/activex.html ================================================================= 5.体験セミナー開催のお知らせ ================================================================= ■MicroGDS体験セミナー(無償) 1月12日(金)13:30〜15:30 本社(川崎) 詳細・お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/?sales/mg_taiken.html ■Piranesi体験セミナー(無償) 12月18日(月)14:30〜16:30 大阪 1月29日(月)14:30〜16:30 大阪 詳細・お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pirataiken.html ================================================================= サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.4 「MicroGDSでは下描線なしで作図できるって本当?」難易度★☆☆☆☆ ================================================================= サポートスタッフから、MicroGDS、Piranesiの特徴や様々なテクニックなど、 お得な情報を毎号ご紹介していきます。 ---------------- Q:MicroGDSの最新バージョンでは、下描線がなくても作図できると聞きまし  たが本当ですか?  A:本当です。新機能「スナップガイド」を使うと、補助線、下描線の作図が   おおむね不要になり、作図時のクリック数が削減できます。 ---------------- MicroGDSの最新バージョンV9.0では、作図支援機能「スナップガイド」が追加 されました。 スナップガイドとは、 「ユーザの操作を先読みして、  図形の作図やレイアウト位置をアドバイスしてくれるガイドライン」です。 図面やモデルの作成では、寸法や角度を正確に指定しなくてはなりませんので、 図形によっては補助線や下描線を前もって何本も作図する必要があります。 でも、スナップガイドを使えば、補助線の描かれていない場所でも正確に指示 できます。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えば、既存の線や点の上にマウスポインタを置くだけで、延長線、平行線、 垂直線などの、その場の状況に合わせたガイドラインが表示されます。 好みの角度を設定しておけば、その角度のガイドラインも表示できます。 あとはそのガイドラインをクリックしていくだけで一気に作図できます!  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このスナップガイドの機能をムービーでご紹介しています。 実際に画面上で動作を見ると、スナップガイドの便利さが一目でわかります。 どうぞこちらからご覧ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/?products/movie.html 以上 次号の「MicroGDS・Piranesi News」をどうぞお楽しみに! ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただ いた皆様に配信しています。 ■メール配信の中止/配信先アドレスの変更について  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「ニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ■メール内容のお問い合わせ  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2006 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。