================================================================= MicroGDS・Piranesi News no.129 2006/11/22 ================================================================= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.SXFトランスレータ、MicroGDS V9.0.3 リリースのご案内 2.MicroGDS V8.0.3 リリースのご案内 3.Piranesiサポートサイト情報:KMEWライブラリ ダウンロードのご案内 4.MicroGDSサイトの機能ご紹介ページ、FAQをリニューアル! 5.「NavisWorks JetStream」がENN誌にて高評価を獲得! 6.体験セミナー開催のお知らせ サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.2 「DXF出力したら線種が正しく表示されない」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ================================================================= 1.SXFトランスレータ、MicroGDS V9.0.3 リリースのご案内 ================================================================= MicroGDS・SXFトランスレータ、ならびに、その対応バージョンの MicroGDS V9.0マイナーバージョンアップV9.0.3をリリースしました。 ▼MicroGDS・SXFトランスレータ(MicroGDS V9.0対応版)  - 弊社Webサイトからダウンロードいただけます。(無償)  - ご使用にはMicroGDS V9.0.xが必要です。(V9.0.3を推奨)  - MicroGDS本体とは別プログラムで、MicroGDS本体がインストールされた環   境で動作します。  - データ交換の品質についてOCFの認定を受けているのはMicroGDS Compact   のみです。(2006年11月現在)   MicroGDS Pro/MicroGDS Compact3Dでも動作しますが、本バージョンでは   OCF認定を受けていません。(まもなく認定取得予定)   MicroGDS V9.0の登録ユーザー様はこちらからダウンロードいただけます。 http://www.informatix.co.jp/mg/?download/main.html ▼MicroGDS V9.0.3  - MicroGDS V9.0ご登録ユーザー様で、ご希望の方にCD-ROMを配布します。   (無償。以下のURLからお申し込みください。)  - .NET Framework 2.0に対応  - MicroGDS・SXFトランスレータ(MicroGDS V9.0対応版)に対応  - その他改良点多数  CD-ROMのお申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/?download/main.html ================================================================= 2.MicroGDS V8.0.3 リリースのご案内 ================================================================= MicroGDS V8.0マイナーバージョンアップV8.0.3をリリースしました。 - MicroGDS V8.0ご登録ユーザー様で、ご希望の方にCD-ROMを配布します。  (無償。以下URLからお申し込みください。) - .NET Framework 2.0に対応 - APIの改良 CD-ROMのお申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/?download/main.html ================================================================= 3.Piranesiサポートサイト情報:KMEWライブラリ ダウンロードのご案内 ================================================================= Piranesiサポートサイトに新コンテンツを追加しました。  ▽KMEWライブラリ   クボタ松下電工外装株式会社(KMEW)様の外装材スタイルライブラリです。   Piranesiの登録ユーザー様は自由にご利用できます。   ぜひご活用ください。 http://www.piranesi.jp/ 「サポート」タブ→「収蔵室(ダウンロード)」からアクセス ================================================================= 4.MicroGDSサイトの機能ご紹介ページ、FAQをリニューアル! ================================================================= MicroGDSサイトの機能ご紹介ページ、FAQをリニューアルしました。 ぜひご覧ください! ▼MicroGDS V9.0の新機能をわかりやすいムービーでご紹介!  ▽「スナップガイド」で簡単作図!  ▽「アセンブリオブジェクト」でライブラリ配置が効率化!  ▽「プロパティウィンドウ」で情報管理が簡単! http://www.informatix.co.jp/mg/?products/movie.html ▼MicroGDSのFAQをリニューアル!  項目を探しやすくなり、いっそう便利になりました。  操作方法を調べる際にはぜひご利用ください。  http://www.informatix.co.jp/mg/?tech/index.html ================================================================= 5.「NavisWorks JetStream」がENN誌にて高評価を獲得! ================================================================= 3Dデザインレビューシステム「NavisWorks JetStream」が、エンジニアリン グ専門誌「エンジニアリング・ネットワーク」(ENN)で紹介されています。 ほとんどの3次元CADのデータフォーマットに対応できることが高く評価さ れ、他製品に抜きん出て総合評点「A」を獲得しました。 詳細はこちら http://www.informatix.co.jp/jetstream/news2.html ================================================================= 6.体験セミナー開催のお知らせ ================================================================= ■MicroGDS体験セミナー(無償) 11月28日(火)10:00〜12:00 本社(川崎) ←Piranesiセミナー同日開催! 12月13日(水)10:00〜12:00 本社(川崎) ←Piranesiセミナー同日開催! 1月12日(金)13:30〜15:30 本社(川崎) 詳細・お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/?sales/mg_taiken.html ■Piranesi体験セミナー(無償) 11月28日(火)13:30〜15:30 本社(川崎) ←MicroGDSセミナー同日開催! 12月13日(水)13:30〜15:30 本社(川崎) ←MicroGDSセミナー同日開催! 12月18日(月)14:30〜16:30 大阪 詳細・お申し込みはこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pirataiken.html ================================================================= サポートスタッフのお役立ちQ&Aコーナー Vol.2 「DXF出力したら線種が正しく表示されない」難易度★★☆☆☆ ================================================================= サポートスタッフから、MicroGDS、Piranesiの特徴や様々なテクニックなど、 お得な情報を毎号ご紹介していきます。 ---------------- Q:DXFファイルをMicroGDSで読んだり、逆にMicroGDSからDXF出力したときに、   線が正しく表示されません。どうしたらよいでしょうか? A:スタイルマッピングテーブルを使って、スタイルの対応付けを行えば   正しく表示されます。 ---------------- DXFファイルをMicroGDSで読んだり、逆にMicroGDSからDXF出力するときに、 線がすべて実線になってしまったり、テキストが文字化けしてしまって、 困ったことはありませんか? このような現象の多くは、線や文字に割り当てられているスタイルの名前が、 MicroGDS側とDXF側とで異なっていることが原因です。 こんな時はどうしたらよいでしょうか...?  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ MicroGDSではこんな時「スタイルマッピング」という機能を使います。 「DXFのAというスタイルは、MicroGDSのBというスタイルと同じものとみなす」 という対応付けを、テキストファイルに決められた形式で書き込みます。 このファイルを「スタイルマッピングテーブル」と呼びます。 例)DXFファイル読み込みの場合   CENTER2=一点鎖線01   CONTINUOUS=実線01 あとはこれをMicroGDSに読み込んで、DXF読み込み・書き出しを行うだけです。 これで線種化け、文字化けの心配はありません。 この機能はDWGファイルの読み込み、書き込みにも使うことができます。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 詳しく知りたい方は「MicroGDS FAQ」をご覧ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/?tech/index.html 「データ交換」  →スタイルマッピングテーブルを使用してDXFファイルを開く  →スタイルマッピングテーブルを使用してDXFファイルに保存する 以上 次号の「MicroGDS・Piranesi News」をどうぞお楽しみに! ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただ いた皆様に配信しています。 ■メール配信の中止/配信先アドレスの変更について  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「ニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ■メール内容のお問い合わせ  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2006 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。