╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS News                2010 no.03 06/22 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「CAD・CG実践技術フォーラム2010」にて   次バージョンキャンペーン情報、ユーザー事例をご紹介 2.ご購読者様限定  よりすぐりのエクスナレッジ建築実務専門書を15%割引で販売! ☆☆☆ サポートスタッフのお役立ちコーナー ☆☆☆ その1:インスタンスオブジェクトのリンクが切れている時は? その2:角度を度よりも細かい単位(度、分、秒)で計測したい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「CAD・CG実践技術フォーラム2010」にて    次バージョンキャンペーン情報、ユーザー事例をご紹介 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスは、「CAD・CG実践技術フォーラム2010」を、東京、大阪 の2会場にて開催します。 様々な分野で活躍する、インフォマティクスのCAD・CG製品の、先進的なユー ザー事例や最新技術をご紹介します。 また、MicroGDS次バージョンのお得なキャンペーン情報のご紹介や、CGパース 図面コンテスト入賞者インタビューも見逃せません。 ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/top/event/cadcg_forum2010.html ▽日時と会場  ▼東京会場   7月6日(火)13:30〜17:30 東京コンファレンスセンター・品川 Room406  ▼大阪会場   7月21日(水)13:30〜17:00 大阪国際会議場 1008会議室   ▽主なプログラム(一部を除き、東京・大阪共通)  ▼ユーザー事例発表  「建設デザイン協議におけるNavisworksの利用」(東京会場のみ)   熊本大学大学院 教授 小林一郎様   現在進行中の歩道橋新設の設計・施工において、工事関係者との意見調整   から住民説明、警察協議まで、Navisworksが活躍!その幅広い活用事例を   ご紹介します。  「想いをつたえるプレゼンテーションとそれを支える制作体制の構築」   積水ハウス株式会社 高見昌利様  「実務者目線で見る!国産初BIMシステム『GLOOBE』の実力   〜Navisworksとの連携効果〜」   有限会社戸田設計 戸田知治様  ▼「Piranesi&MicroGDSアワード2010」受賞者インタビュー   この春、開催されたCGパース・図面コンテストの受賞者の皆様に、作成秘   話やとっておきのテクニックを、インタビュー形式で伺います。   <東京会場>   京急緑地開発株式会社 市来敬子様(2位)   有限会社パライソ   天野詳司様(3位)   アトリエネット    矢谷竜也様(アルファコックス賞)   西松建設株式会社   藤本景子様・山岸雄一様(福井コンピュータ賞)   <大阪会場>   鳥山建築設計室     鳥山誠司様 (インフォマティクス賞)   建築パースデザイン工房 Design-Masiro 早瀬ましろ様(イオグランツ賞)   井上定株式会社     飛田起世子様(リック賞)   受賞作品はこちらでご覧いただけます http://www.piranesi-microgds-award.com/2010/index.html  ▼製品紹介   「Piranesi関連製品 パーススタジオ『P-style』の紹介」                         (福井コンピュータ)  ▼インフォマティクス最新情報のご紹介   「MicroGDS 最新V11の概要とキャンペーンのご紹介」   「Piranesi 最新V6.0の概要とキャンペーンのご紹介」   「3D都市モデルのプレゼンテーションへの活用のためのツールご紹介」                             (大阪会場のみ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.ご購読者様限定   よりすぐりのエクスナレッジ建築実務専門書を15%割引で販売! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築関連書籍でおなじみのエクスナレッジから、本ニュースご購読者様限定の 大変お得な書籍割引販売のお知らせです。 microgds-newsご購読者様向けによりすぐった、46タイトルの建築実務専門書を 15%割引で販売いたします。 ▽ラインナップの一例  - 『建築現場大辞典 写真帖+DVDビデオ』定価\9,400円⇒8,390円  - 『最高の住宅をデザインする方法』  定価\3,600円⇒3,213円  - 『写真で学ぶ建築基準法』      定価\2,800円⇒2,499円   (割引後価格は、本体価格15%割引後、消費税5%を追加しています)  ほか、全46タイトル 期間限定ですので、今すぐお申込ください。 ▽お申込はこちらから  http://www.xknowledge.co.jp/_books/gentei2/microgds201006  ご注文締切:2010年6月30日(水)  お問い合わせ先  株式会社エクスナレッジ  http://www.xknowledge.co.jp/  E-mail:koumuten@xknowledge.co.jp ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「インスタンスオブジェクトのリンクが切れている時は?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ インスタンスオブジェクトとは直接、図面にオブジェクトをコピーするのでは なく、コピー元オブジェクトを参照することによって図面に挿入したオブジェ クトです。 参照元のオブジェクトを編集すると、挿入したオブジェクトに編集結果が反映 されます。また、挿入したオブジェクト自体は図形情報を持っていないので、 データ量が軽く、大規模な図面に大量にシンボルを配置する場合などに便利で す。 インスタンスオブジェクトは、参照元のオブジェクトとのリンクを保っている ので、参照元オブジェクトのファイルが移動や名前の変更のために見つからな い場合は、リンク切れ表示(オブジェクト領域を表す四角形とギザギザの折れ 線)になります。その場合は、以下の方法で簡単にリンクを修正することがで きます。 1.インスタンスオブジェクトを選択  →プロパティウィンドウの「インスタンスオブジェクト」の   「ライブラリオブジェクト」の「...」ボタンをクリック 2.「参照」ボタン→参照元ファイルを選択 3.「リスト」ボタン→参照元オブジェクトを選択 また、ファイルのパスが変ってしまっただけの場合は、 「オブジェクト/インスタンスオブジェクト/パスの変更」コマンド、 「編集/パスの一括変更」コマンドを使って修正することもできます。 ▽参考:インスタンスオブジェクトを取り込むには?  「プログラム」メニューの「ライブラリエクスプローラ」を使うと簡単です。  1.「プログラム」メニュー→「ライブラリエクスプローラ」を選択  2.左側ペインで、取り込むオブジェクトのファイルを選択  3.右側ペインで、取り込むオブジェクトを選択   →右ボタンメニュー「インスタンスのコピー」を選択  4.オブジェクトをダブルクリック→取込先のファイルをクリック  詳しくはこちらをご覧ください。  「ヘルプ」メニュー   →「ヒント集」     →目次「ライブラリの作成」      →「ライブラリをインスタンスオブジェクトとして取り込む」 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その2「角度を度よりも細かい単位(度、分、秒)で計測したい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 角度を度よりも細かい単位(度、分、秒)で計測することができます。 例)分まで計測する方法 1.「ファイル/基本設定の変更」コマンド→「全般」タブを選択  「単位」を「Deg/Min/Sec」  「小数点以下」を「2」などに設定 2.「計測」メニューの「角度」を選択  →角度を測る2本の線を順にスナップ  角度が分まで表示されます。例)60d29 秒まで表示したいときは、小数点以下を3以上に設定します。 以上 ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、MicroGDSのご登録ユーザー様、弊社のイベントにご参加下さっ た皆様、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様に 配信しています。 ☆メール配信の中止/アドレスの変更/内容のお問い合わせ/について └――――――――――――――――――――――  配信の中止、配信先アドレスの変更、内容のお問い合わせは、本メールの返  信でお知らせください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  本文に、お名前、e-mailアドレス、希望される内容  「MicroGDSニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など、  または、お問い合わせの内容をご記入ください。 ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 ※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標および商標です。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) http://www.informatix.co.jp/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2010 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。