╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS News                 2009 no.01 06/25 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「CAD・CG実践技術フォーラム2009」のご案内(東京・大阪) 2.コンテスト受賞者が語るCG制作秘話 ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  「特定の図形のみ効率よく一挙に選択する方法」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「CAD・CG実践技術フォーラム2009」のご案内(東京・大阪) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスは、「CAD・CG実践技術フォーラム2009」を、東京、大阪の 2会場にて開催します。 MicroGDS上で3Dモデルを使って鉄骨部材の設計データベースを管理する事例を はじめ、インフォマティクスのCAD・CG 製品の先進的なユーザー事例や最新技 術をご紹介します。 ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 ▽日時と会場  - 東京:7月7日(火)13:00〜17:00 東京コンファレンスセンター・品川  - 大阪:7月28日(火)13:00〜17:00 北浜フォーラム ▽主なプログラム(両会場とも同じ内容です)  [ユーザー事例紹介]  -「Navisworksを用いたプラント建設情報管理」(日揮株式会社)   データを3Dモデルに取り込み、さらに工事ステータス・予定の管理デー   タベースと連動させることで、工事進捗を可視化する取り組みをご紹介   します。  -「MicroGDSによる外装部材設計と設計図書管理、その利用について」   (株式会社大川)   階段廊下ユニットなどの集合住宅外装部材製造に定評ある株式会社大川。   3Dモデルを使った、設計情報の管理・データベース連動により、大量の   部品の検索、組み合わせを効率化した事例をご紹介します。     -「あらゆるシーンで活用可能なクイックレタッチツールE-Paintのご紹介」   (株式会社イオグランツ)   ライティングとレタッチに特化した、話題の建築専用2Dレタッチソフト   「E-Paint」(イーペイント)。そのマニュアルレスな操作性、本格的な   表現力を、各種事例と共にご紹介します。  -「デザインを変えるデザインビュー! Navisworksによる意思決定と    情報共有の効果」(株式会社ビムアーキテクツ一級建築士事務所)   バーチャル設計プロジェクト「Build Live Tokyo 2009」において、チー   ムV-SPECが「デザインイノベーション賞」を受賞したプロジェクトをご紹   介。実際のBIMやNavisworksの活用と今後の可能性をお話しいただきます。  -「Navisworksによる最新のプラントCGアニメーション」(東京会場のみ)   (株式会社山城デザイン)   プラントの3Dモデルを、Navisworks Simulateを使用してレンダリングし   た最新のCGアニメーション事例をご紹介します。  [インフォマティクスからの製品紹介]  - 3Dデザインレビューシステム「Navisworks」  - 2D-3D汎用CAD「MicroGDS」  - 3次元ペイントレンダリング「Piranesi」  [併設展示]  - 高解像度3Dモニター(国際航業株式会社)  - 立体視対応プロジェクター(株式会社ケー・ジー・ティー)  - Google SketchUp Pro最新バージョン(株式会社アルファコックス)  - 3D地図モデル Walk eye map(株式会社ジオ技術研究所) ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/top/event/cadcg2009.html  参加費無料、事前登録制 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.コンテスト受賞者が語るCG制作秘話 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパース作品コンテスト「Piranesi&MicroGDSアワード2008」にて、 MicroGDS作品で受賞された方に、受賞作品の制作過程やMicroGDSへの思い入れ などを伺いました。ぜひご一読ください。 ▽CANA PLANNING 金田奈美様 -- キヤノンマーケティングジャパン賞受賞 --  洗練された、存在感あふれるパース「商業ビル」で受賞された金田様に、作  品の製作過程や、MicroGDSのモデリング/パース作成のコツを伺いました。 http://www.informatix.co.jp/mg/report/m_report16.html ▽椙山女学園大学 横田梓様 -- 学生敢闘賞受賞 --          非常勤講師 村瀬正彦先生  名古屋の椙山女学園大学・建築コースでは3次元CADの授業にMicroGDSを使用。  その充実した授業について講師の村瀬様に、そして授業の課題作品で受賞さ  れた横田様に製作過程を伺いました。 http://www.informatix.co.jp/mg/report/m_report17.html ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー 「特定の図形のみ効率よく一挙に選択する方法」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ たとえばこんなことはありませんか? - 外部からもらったDXFファイルを開いたら、すべての図形が1つのレイヤに  作図されていた。編集しやすいようにレイヤを分けたい。 - オブジェクトやレイヤを切り替えて作図しているうちに、うっかり間違った  オブジェクトやレイヤに図形を作ってしまった。正しいオブジェクトやレイ  ヤに移動したい。 こんな時は、図形を選択→切り取り→正しいオブジェクトやレイヤに貼り付け、 という手順で修正しますが、1つ1つクリックして図形を選択するのは大変で す。でも、「編集制限」機能を使うと効率的に図形を選択することができます。 例として、たくさんある図形の中から文字(テキストプリミティブ)だけを選 択する方法をご紹介しましょう。 1.ミニウィンドウエディタで、選択する文字のあるレイヤのみ「編集可能」に  します。その他のレイヤは「編集可能」以外に変更します。 2.編集制限を設定します。  @MicroGDSの右下の「編集制限」ボタンをダブルクリックします。  A「線種」、「マテリアル」の隣のリストを「含む」から「除く」に変更し   ます。「文字種」、「色」は「含む」のままにし、「閉じる」ボタンをク   リックします。これで、文字はすべて編集対象となり、線やクランプは編   集から除外されます。 3.「F9」、「F7」の順でキーを押します。  すべての文字のプリミティブが選択されます。 4.「編集制限」ボタンをクリックして赤から黒に戻します。編集制限がクリア  されます。 同様に、線分だけを選択したい場合は、Aで、線種を「含む」にし、文字種と マテリアルは「除く」にします。 その他、「編集制限」を使うと... - オブジェクト名を指定して図形を選択できます。 - オブジェクト名に規則性があれば、ワイルドカードを使って、ドア、窓とい  った同じ種類の図形だけ選択できます。  例)「ドア:**」、「窓:**」など - 特定の線種、文字種で描かれた図形、特定のマテリアルが割り当てられてい  るクランプのみ選択できます。 ▽編集制限について詳しくはこちら 「ヘルプ/ヒント集」コマンド  →目次で「オブジェクトとレイヤ」をダブルクリック   →「オブジェクトに編集制限をかける」をクリック ▽編集制限を使って、開いた図形のみ、または閉じた図形のみ表示する方法を  以前のニュースでご紹介しています。 http://www.informatix.co.jp/mg/mailnews/news/2008_no.07.txt  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 最新バージョンの試用版の貸し出しを行っています。 試してみたい方はぜひご利用ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、MicroGDSのご登録ユーザー様、弊社のイベントにご参加くださ った皆様、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様 に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「MicroGDSニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2009 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。