╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS News                 2008 no.07 11/18 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.1年間使えるお得な「MicroGDS学割ライセンス」を新発売 2.建築CGパースコンテスト、予備審査結果を公開中 3.新製品のご案内:3次元設備管理システム、3次元建機シミュレータ ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  「開いた図形だけ表示するには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.1年間使えるお得な「MicroGDS学割ライセンス」を新発売 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学生・教職員の方を対象に、使用期間1年間のMicroGDS Compact3Dを特別価格 でご提供する「MicroGDS学割ライセンス」をご用意しました。 2D作図、3Dモデリングから、ラジオシティレンダリングやカスタマイズまで、 すべての機能をお使いいただけます。卒業設計、研究にぜひご利用ください。  ▼価格   - ダウンロード版 \10,500(税込)   - CD版      \12,600(税込)   いずれも使用期間1年   対象:教育機関(大学、短大、高専、高校、専門学校および職業訓練校)      に在籍する学生・教職員の方が個人でご購入の場合  ▼主な機能(MicroGDS Compact3D)   - 2D作図   - 3Dモデリング   - ラジオシティレンダリング   - OLE/DDE対応   - 図面レイアウト   - オブジェクトによる図形管理   - 主要な2D/3D画像ファイルの入出力   - カスタマイズ   - オンライン独習コース(初心者向け、操作ごとの逆引きの2種類)    詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/sales/mg_gakuwari.html ▽独習用テキスト「MicroGDSトレーニングブック」  ぜひ学割ライセンスご購入とあわせてご利用ください。  - PDF版ダウンロード ⇒無料!  - 印刷版      ⇒3,150円(税込) http://www.informatix.co.jp/mg/training/book.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.建築CGパースコンテスト、予備審査結果を公開中 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の予備審 査結果を公開しています。 http://www.piranesi-microgds-2008.com →「応募作品」より 現在、第一線で活躍されている建築家、デザイナーの皆様による本審査が行わ れております。最終の審査結果は近日発表の予定です。どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.新製品のご案内:3次元設備情報管理システム、3次元建機シミュレータ ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスからリリースされた新製品をご紹介します。 ▽3次元設備情報管理システム「NaviPortal」(ナビポータル)  土木、建築、電気・通信の総合コンサルタントである東電設計株式会社が、  そのノウハウを活かして開発した、建設設備保守管理用ソフトウェア。  建設物やプラントなどの設備の保守管理用の各種データを、その3次元デー  タとリンクし、ポータルとして一元管理します。  3D/2D形状から自動的に取り込まれた属性群や、リンクされたドキュメント類  を検索することで、目的のデータが瞬時に探し出せます。  詳しい機能や価格など、詳細情報はこちら http://www.informatix.co.jp/navisworks/naviportal.html ▽3次元建機シミュレータ「NaviCrane」(ナビクレーン)  3Dデザインレビューシステム「NavisWorks」上で、「動く3D建機モデル」を  使い、3次元空間の中で建機の動きをシミュレートし、建機の配置計画を立  案するアプリケーション。  従来の平面図での配置検討に比べ、立体的な検討が可能なので、正確で無駄  のない工事計画を、短時間で簡単に立案することができます。  詳しい機能や価格など、詳細情報はこちら http://www.informatix.co.jp/navisworks/navicrane.html ▽お問い合わせ  株式会社インフォマティクス ナビスワークス(NavisWorks)担当  TEL:044-520-0847 FAX:044-520-0845  E-mail:navisworks@informatix.co.jp ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー   「開いた図形だけ表示するには?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ MicroGDSでは、「フェーズフィルタ」と「属性データフィルタ」という機能を 使って、一定の条件を満たす図形だけを表示/非表示にすることができます。 通常、図形の表示/非表示は、フェーズ(レイヤ)単位でステータスを「非表 示」と「編集可能」など他のモードと切り替えることで行いますが、フェーズ フィルタを使うとフェーズ内の特定の図形の表示/非表示を切り替えることが できます。つまり、フィルタで区別できる図形であれば、表示設定のためにレ イヤを分けて作図する必要はありません。 ▽フェーズフィルタの活用例「開いた図形だけ表示する」  DXFファイルを読み込んだ後、閉じた図形を使って塗りつぶしや面積の計測  を行おうとしたら、線がすべて開いていたために作業ができなかったという  場面に遭遇することがよくあります。  このようなとき、フェーズフィルタと属性データフィルタを使うと、開いて  いる図形だけを表示させることができます。  開いた図形を編集して閉じた図形にすると、その図形はフィルタから除外さ  れるため画面上から見えなくなりますので、見落としなく作業することがで  きます。 ▽操作方法  1.「ファイル/ウィンドウ定義/ウィンドウエディタ」コマンドを実行しま   す。  2.作業を行うフェーズを選択します。  3.「フェーズ」タブの「フィルタ」ボタンをクリックします。   「フェーズフィルタエディタ」ダイアログボックスが表示されます。   (このダイアログはミニウィンドウエディタからでも表示できます。   ミニウィンドウエディタ上でフェーズを右ボタンでクリックし、「フェー   ズフィルタの編集」コマンドを実行します。)  4.フェーズフィルタリストに1つだけ項目が表示されています。   「詳細」のセルをクリックすると、「>>>」ボタンが使用可能になります。  5.「>>>」ボタンをクリックします。   属性フィルタを指定する部分が表示されます。  6.「新規作成」ボタンをクリックします。   項目が1行追加されます。  7.フィルタを設定します。   左側をクリック→リストから「P.Entity Type」を選択   中央をクリック→リストから「同一」を選択   右側をクリック→リストから「OpenLinePrimitive」を選択   これで、   「プリミティブのエンティティタイプ」が「開いた線プリミティブのもの」   という条件になります。   「プレビュー」ボタンをクリックすると、条件に合う図形がハイライト表   示されるので、思ったとおりに設定されているかどうか確認することがで   きます。  8.「OK」ボタンをクリックします。   「ウィンドウエディタ」の「フィルタ」ボタンの隣に、   「(p.EntityType = "OpenLinePrimitive")」と表示されます。  9.「閉じる」ボタンをクリックします。   図面上で開いた図形のみ表示されます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ この機能は他にもいろいろな操作に応用できます。 ▽指定した色の図形だけ表示する  7で以下のように指定します。  - 左側をクリック→リストから「P.Colour」を選択  - 中央をクリック→リストから「同一」を選択  - 右側をクリック→「...」ボタンをクリックして色を選択 ▽特定の文字種を使ったテキストプリミティブだけ表示する  7で以下のように指定します。  - 左側をクリック→リストから「P.Charstyle」を選択  - 中央をクリック→リストから「同一」を選択  - 右側をクリック→リストから文字種を選択 ▽その他の種類の図形を表示する  7で右側のリストで以下のように選択します。  例)- テキストプリミティブ:「TextPrimitive」    - 閉じた線プリミティブ:「ClosedLinePrimitive」    - メッシュクランププリミティブ:「OpenClumpPrimitive」 ▽指定した図形を非表示にする  7の中央のリストで「同一でない」を選択します。 ▽指定した名前のオブジェクトだけ表示する  「ワイルドカード/スキーマ」という項目を使います。  詳しい操作方法は「ヘルプ/ヒント集」で紹介しています。   →「検索」タブで「フェーズフィルタ」と入力して検索    →「フェーズフィルタでオブジェクトの表示を切り替える」   その他、複数のフィルタを設定して表示条件をさらに絞り込んだり、「設定/ 編集」コマンドでは同様の属性データフィルタを設定することで、編集制限の 条件として使うこともできます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 最新バージョンの試用版の貸し出しを行っています。 試してみたい方はぜひご利用ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、MicroGDSのご登録ユーザー様、弊社のイベントにご参加くださ った皆様、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様 に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「MicroGDSニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。