╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS News                 2008 no.06 10/23 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.建築CGパースコンテスト、応募作品を公開! 2.ユーザー訪問記  「設計は独学」の老舗レストラン社長がMicroGDSでこだわりの店舗を設計 3.「MicroGDS V10 JWWトランスレータ β2版」ダウンロードのご案内 4.「MicroGDS・SXFトランスレータ MicroGDS V10.0対応版」  ダウンロードのご案内 5.カスタマイズサンプルのご紹介  Windows PowerShellによる「オブジェクト名の一覧表示」 6.「ArchiFuture2008」出展のご案内(東京) ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  「プロパティウィンドウを使って図形の情報を他ソフトと連動する」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.建築CGパースコンテスト、応募作品を公開! ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築CGパースコンテストの祭典「Piranesi&MicroGDSアワード2008」の応募作 品を公開しています。 お忙しい中、力作をお寄せくださいました皆様、誠にありがとうございました。 すばらしい作品の数々をぜひご覧ください! http://www.piranesi-microgds-2008.com  →左側メニュー「応募作品」 ▽この後、予備審査、最終審査が行われます。結果発表をお楽しみに!  10月31日(金) 予備審査通過作品の発表  11月下旬頃  第一線で活躍されている建築家、デザイナーの皆様による最         終審査の結果を発表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.ユーザー訪問記  「設計は独学」の老舗レストラン社長がMicroGDSでこだわりの店舗を設計 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 香川県丸亀を本拠に全国展開する「骨付鳥 一鶴」は、あつあつの骨付鳥が自 慢の老舗レストラン。 素材やデザインなど細部までこだわり抜いた店舗空間や、本社オフィス、工場 は、なんと「設計は独学」という近藤社長自らがMicroGDSを駆使して設計した ものだった...! 続きはこちら http://www.informatix.co.jp/mg/report/m_user_report01.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.「MicroGDS V10 JWWトランスレータ β2版」ダウンロードのご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Jw_cad 6のJWWファイルからMicroGDS V10の図面への読み込みを行なったり、 JWWフォーマットへ書き出しを行なうためのファイル変換ツールです。 MicroGDS V10がインストールされている環境でご利用いただけます。 MicroGDS V10のご登録ユーザー様はこちらからダウンロードしてご利用くださ い。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html#mg10dl ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  4.「MicroGDS・SXFトランスレータ MicroGDS V10.0対応版」   ダウンロードのご案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V10.0対応版のSXFトランスレータです。 MicroGDS本体がインストールされた環境でご利用頂けます。 MicroGDS V10のご登録ユーザー様はこちらからダウンロードしてご利用くださ い。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html#mg10dl ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  5.カスタマイズサンプルのご紹介   Windows PowerShellによる「オブジェクト名の一覧表示」 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Windows PowerShellによる「オブジェクト名の一覧表示」サンプルを、カスタ マイズご紹介ページに掲載いたしました。 http://www.informatix.co.jp/mg/products/feature/customize_sample02.html 今後も、自由曲線ツールなど、順次掲載の予定です。また、「こんなツールの サンプルがほしい」、「こんなとき、どうやってコーディングをするの?」な ど、ご要望がございましたらサポート窓口までお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  6.「ArchiFuture2008」出展のご案内(東京) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インフォマティクスは、「拓かれる、建築の新しい未来」と題して開催される 展示会「Archi Future 2008」に出展いたします。 各種セミナーは順次受付終了となっております。お早めにお申し込みください。 弊社ブースでは、MicroGDS、Piranesi、NavisWorksをご紹介します。 ご来場の折には、ぜひインフォマティクスブースにお立ち寄りください。 ▽日時と会場  2008年10月31日(金)10:00〜17:30  秋葉原UDX 詳細はこちらから http://www.archifuture.jp/2008/ ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  「プロパティウィンドウを使って図形の情報を他ソフトと連動する」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ 画面右側の「プロパティウィンドウ」は、選択中の図形の詳細情報を表示する 便利なウィンドウですが、ここに表示された値を、Windowsのクリップボード を経由して、MicroGDSや他のソフトウェアにリンク貼り付けすることができま す。 操作は簡単。コピーする値を右クリックして「コピー」を実行します。これで、 値がクリップボードにコピーされますので、あとは「編集/形式を選択して貼 り付け」コマンドで貼り付けるだけです。 オブジェクトの名称、面積値などをWordやExcelなどのファイルに記入する際、 キー入力を省略できますし、それらの情報に変更があれば、いつでも最新の情 報に更新できます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ リンク貼り付けするには、条件があります。 - 1つの要素(オブジェクトまたはプリミティブ)のみを選択している - 選択した要素のリンク番号が、他の要素と重複しない - 貼り付け先のソフトウェアがリンク貼り付け機能に対応している(DDE対応) これ以外の場合は、プレーンテキストとしてコピーされます。 さらに、リンク貼り付け可能な情報は、オブジェクト、プリミティブのどちら を選択しているかによって変わります。 - オブジェクトを選択している場合  オブジェクト名、属性データ、光源名 - プリミティブ選択の場合  ・線種名、文字種名、マテリアル名  ・色のインデックス番号またはRGBA値  ・テキストプリミティブ選択時の「囲み線の線種」  ・ラスター、フォトプリミティブ選択時の「境界線の線種」  ・面積、長さ、体積、表面積 上記以外のデータは、プレーンテキスト(データと連動しない文字列)として 貼り付けることができます。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 【どんなときに使えるか?】 図形ひとつに対して1回の操作なので、大量に情報を貼り付けする作業には不 向きですが、作業中にメモとして使うと非常に便利です。 (大量の図形を扱う場合は「プログラム/属性レポート」「オブジェクト/レ ポート」コマンドがお勧めです。) たとえば... - 作業している時に名称やスケールなどを控えておきたい(メモ帳などを使用) - 入力した文字列を別ソフトで使用したい(Wordなどで書類を作成する際に使用) - ある部屋の面積情報をチェックしたい(Excelで簡易面積表を作成) - 面積等の変更をシミュレーションしたい(Excelで面積値をリンク貼り付け) - 図面内に部屋面積や避難経路線の長さをテキストとして表示したい  (MicroGDSで面積などをリンク貼り付け)  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 詳細はこちらで紹介しています。 「ヘルプ/トピックの検索」  →「検索」タブで「プロパティウィンドウ」を選択   →「プロパティウィンドウの表示情報のコピー」  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 最新バージョンの試用版の貸し出しを行っています。 試してみたい方はぜひご利用ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、MicroGDSのご登録ユーザー様、弊社のイベントにご参加くださ った皆様、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様 に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「MicroGDSニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。