╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋╋  MicroGDS News                 2008 no.04 06/25 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪TOPICS≫ 1.「3D CAD・CGパース活用セミナー」のご案内(川崎・大阪) 2.MicroGDSのフリービューアの最新バージョン、ダウンロード開始 3.MicroGDS FAQページ更新案内 ☆サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「ウォークスルー機能の小技」  その2「レイヤステータスをまとめて切り替え」  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  1.「3D CAD・CGパース活用セミナー」のご案内(川崎・大阪) ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CAD・CGを活用したモデリング・パース作成技術をご紹介するセミナーを、 川崎、大阪の二会場にて開催します。 ユーザー様による先進的な活用事例ご紹介の他、春にリリースしたMicroGDS最 新バージョンV10.0をご紹介します。 ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 ▽詳細、お申込はこちらから http://www.informatix.co.jp/piranesi/sales/pira_cadcg_forum2008.html  参加費無料、事前登録制 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽川崎会場   日時:7月8日(火)11:00〜17:30   会場:ミューザ川崎4F(JR川崎駅西口徒歩2分)   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例ご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「3次元プレゼンで差をつける」(株式会社アルファコックス)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    株式会社アルファコックス、エーアンドエー株式会社    キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社リック    株式会社ワコム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▽大阪会場   日時:7月23日(水)13:00〜17:30   会場:大阪国際会議場   ▼主なプログラム    - Piranesi活用やモデリングソフトとの連携事例のご紹介     「ミサワホームにおけるPiranesiとSketchUp最新活用事例」                        (ミサワホーム株式会社)     「VectorWorks2008シリーズのご紹介」(エーアンドエー株式会社)     「スケッチ・絵画風パース作成のプレゼンテーションテクニック」                          (スタジオ☆ヒトデ)    - 3Dデザインレビューシステム「Autodesk NavisWorks」活用事例ご紹介     「Autodesk NavisWorksがつなぐ、BIMソリューション」                 (ビム・アーキテクツ 一級建築士事務所)    - MicroGDS活用事例ご紹介     「下り最速!マッハ+ビューティGDSプレゼン」(スマイロ)    - Piranesi製品紹介(インフォマティクス)     今秋リリース予定「Mac版Piranesi V5.0」のご紹介     Piranesi最新テクニック    - MicroGDS、Autodesk NavisWorksのご紹介、および     「Piranesi & MicroGDS AWARD 2008」のご案内     (インフォマティクス)   ▼協賛企業各社によるデモンストレーション展示    エーアンドエー株式会社、株式会社ナナオ、株式会社リック    株式会社ワコム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  2.MicroGDSのフリービューアの最新バージョン、ダウンロード開始 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MicroGDSのフリービューアの最新バージョン「MicroGDS Viewer V1.3」のダウ ンロードを開始しました。 ▽機能  - 図面ファイルと一緒に配布可能  - シングルユーザーファイル(.MAN)の表示、印刷が可能 ダウンロードはこちらから http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html#free ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋  3.MicroGDS FAQページ更新案内 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MicroGDSユーザーページのFAQに項目を追加しました。 - 寸法値の小数点以下の桁数をステータスバーで変えられない(V10.0.2) - 寸法線コマンドで作図したオブジェクトの名前がV9とV10.0.2で異なる http://www.informatix.co.jp/mgds/?tech/index.html 他にも分野別に様々なFAQを掲載しています。操作方法がわからないときは、 ぜひご利用ください。 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その1「ウォークスルー機能の小技」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ MicroGDSの最新バージョンV10.0では、3Dモデルのウォークスルーが行えるよう になりました。3Dモデルの作成中に空間の構成を把握するのに便利な機能です。 ここでは、ちょっとした操作のヒントをご紹介します。 まず、ドローイングウィンドウの下にある「ウォークスルー」アイコン(足あ とのマーク)をクリックして、3Dビュー内にマウスポインタを置きます。 そして、マウスの左ボタンを押しながら動かすと歩き始めます。 基本操作は、 - 前進、後退、左右に向きを変える  →それぞれ、マウスを上方向、下方向、左右に動かします。 - 進行する速度はマウスの移動量で変わります。  マウスを止めておくと一定の速度で移動を続けます。 さて、応用操作のヒントです。 - 速度を上げる  → Ctrlキーを押す - 視線の平行移動 → Shiftキーを押す(上下階への移動などに便利ですね) - ズーム     → ホイールを回す           (カーソルの位置を中心にズームイン/アウトします) ところでこのウォークスルーは、PCのDirectXというグラフィック機能を使っ ています。ワイヤーライン、陰線消去、シェーディングのどの表示モードでも 使うことができますが、お使いのPCの性能によってはシェーディングで表示さ れない、滑らかに移動できないといった場合があります。 そのときは、ドローイングウィンドウのサイズを小さくしてお試しください。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 詳しくはこちらで 「ヘルプ/トピックの検索」  →「キーワード」タブで「ウォークスルー」を選択 ╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  サポートスタッフのお役立ちコーナー  その2「レイヤステータスをまとめて切り替え」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋ V10.0のミニウィンドウエディタではレイヤ名やステータスで並べ替え(ソー ト)することができます。この機能を使うと、飛び飛びに設定されているレイ ヤステータスをサクッと一括変更することができます。 ミニウィンドウエディタの上部に、見出しが表示されています。 手始めに、「レイヤ(リンクNo.)」見出しをクリックしてみましょう。 記号、数字、アルファベット、半角カナ、全角カナ、ひらがな、漢字の順に並 べ替えられます。名前が整列されると、目的のレイヤも探しやすいですね! さて本題です。 多くのレイヤが一覧表示されている中で、「非表示」に設定されているレイヤ を全部「表示」に変更したい・・・。 そんなときは、「ステータス」見出しをクリックしてみましょう。 (「ステータス」見出しは「色」見出しの左隣にある幅の狭い列です。) これをクリックすると・・・レイヤのステータス別に並べ替えられました! もう一度見出しをクリックすると・・・昇順降順が切り替わります! 「非表示」は「I」で表示されていますので、この表示があるレイヤを複数選 択した後、右ボタンをクリックして「表示」に変更します。 念のため、ステータス表示の頭文字のおさらいです。  E...編集可能(Editable)  H...参照可能(Hittable)(スナップができます)  V...表示(Visible)  I...非表示(Invisible) ですので、ぜひ覚えておいてください。 ※ステータスやレイヤ名で並べ替えをしても、レイヤの描画はフェーズ番号の  順番で行われます。  レイヤ表示の上下を確認するには、左端にある「No.」見出しをクリックし、  通常のフェーズ番号順に並べ替えてください。  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 詳しくはこちらで 「ヘルプ/トピックの検索」  →「キーワード」タブで「ミニウィンドウエディタ」で検索  +++++++++++++++++++++++++++++++++ 最新バージョンの試用版の貸し出しを行っています。 試してみたい方はぜひご利用ください。 http://www.informatix.co.jp/mg/support/download/main.html 以上 ―本ニュースの詳細内容を含む各種製品情報/イベント情報はこちらから― インフォマティクス トップページ http://www.informatix.co.jp/ ―【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――― このメールは、MicroGDSのご登録ユーザー様、弊社のイベントにご参加くださ った皆様、弊社のメールニュースサービスにアドレスをご登録いただいた皆様 に配信しています。 ☆メール配信の中止/配信先アドレスの変更について └───────────────────────  配信の中止、配信先アドレスの変更をご希望の方は以下までご連絡ください。  宛先 aec-info@informatix.co.jp  件名 「piranesiニュース配信中止希望」「アドレス変更希望」など  本文にお名前、e-mailアドレス、希望される内容をご記入ください。 ☆メール内容のお問い合わせ └───────────────────────  本メールニュースについてのお問い合わせは、以下宛にどうぞ。  aec-info@informatix.co.jp ※「MSゴシック」などの等幅フォントをご使用いただくと最適に表示されます。 株式会社インフォマティクス 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー27F TEL:044-520-0850(代表) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――       Copyright (C)2008 (株)インフォマティクス ※禁無断転載。ただし、貴社社内における全文の回覧、掲示は許可いたします。